SEARCH
検索詳細Last Updated :2025/04/24

大島 裕司
眼科学分野
教授
研究活動情報
■ 論文
- Five-year Outcome of Aflibercept Administration with “Treat and Extend” for Neovascular Age-Related Macular Degeneration
Iori Wada; Yuji Oshima; Yosuke Fukuda; Satomi Shiose; Kumiko Kano; Keijiro Ishikawa; Shintaro Nakao; Yoshihiro Kaizu; Eiichi Hasegawa; Ram Kannan; Tatsuro Ishibashi; Koh-Hei Sonoda
Clinical Ophthalmology, 2025年03月, 査読有り - Developing quantitative analysis program of blood flow velocity according to vessel diameter for neovascular age-related macular degeneration using OCTA-VISTA
Fumi Tanaka; Toshihiro Mino; Yoshikiyo Moriguchi; Hidenori Nagahama; Masato Tamura; Yuji Oshima; Masahiro Akiba; Hiroshi Enaida
Scientific Reports, 2024年07月, 査読有り - Genome-Wide Association Study of Age-Related Macular Degeneration Reveals 2 New Loci Implying Shared Genetic Components with Central Serous Chorioretinopathy
Masato Akiyama; Masahiro Miyake; Yukihide Momozawa; Satoshi Arakawa; Maiko Maruyama-Inoue; Mikiko Endo; Yusuke Iwasaki; Kazuyoshi Ishigaki; Nana Matoba; Yukinori Okada; Miho Yasuda; Yuji Oshima; Shigeo Yoshida; Shin-ya Nakao; Kazuya Morino; Yuki Mori; Ai Kido; Aki Kato; Tsutomu Yasukawa; Ryo Obata; Yoshimi Nagai; Kanji Takahashi; Kimihiko Fujisawa; Akiko Miki; Makoto Nakamura; Shigeru Honda; Hiroaki Ushida; Tetsuhiro Yasuma; Koji M. Nishiguchi; Ryusaburo Mori; Koji Tanaka; Yu Wakatsuki; Kenji Yamashiro; Kazuaki Kadonosono; Chikashi Terao; Tatsuro Ishibashi; Akitaka Tsujikawa; Koh-Hei Sonoda; Michiaki Kubo; Yoichiro Kamatani
Ophthalmology, 2023年04月 - Progression of age-related macular degeneration in eyes with abnormal fundus autofluorescence in a Japanese population: JFAM study report 3
Oshima Y; Shinojima A; Sawa M; Mori R; Sekiryu T; Kato A; Hara C; Saito M; Sugano Y; Hirano Y; Asato H; Nakamura M; Kimura E; Yuzawa M; Ishibashi T; Ogura Y; Iida T; Gomi F; Yasukawa T
PLoS One., 2022年02月, 査読有り
筆頭著者 - 眼疾患とバイオマーカー バイオマーカーの視覚化による疾患病態理解と治療法開発への挑戦
久冨 智朗; 森 賢一郎; 立花 崇; 納冨 昭司; 石川 桂二郎; 武田 篤信; 大島 裕司; 金本 尚志; 江内田 寛; 吉田 茂生; 平形 明人; 西田 幸二; 大路 正人; 木村 和博; 久保田 敏昭; 緒方 奈保子; 松井 孝明; 吉富 文昭; 内尾 英一; 石橋 達朗; 園田 康平
日本眼科学会雑誌, 2021年03月 - Correlation between improvement in visual acuity and QOL after Ranibizumab treatment for age-related macular degeneration patients: QUATRO study
Yuji Oshima; Yumi Ishibashi; Naoyasu Umeda; Tatsuo Nagata; Shigeo Yoshida; Eiichi Uchio; Hiroyuki Kondo; Koh-hei Sonoda; Tatsuro Ishibashi
BMC Ophthalmology, 2021年01月, 査読有り
筆頭著者, 責任著者 - Optical coherence tomography imaging for gas-induced posterior subcapsular cataract after lens-sparing vitrectomy
Hiroshi Enaida; Isao Nakao; Shinichiro Ishikawa; Yuji Oshima; Tatsuro Ishibashi
Canadian Journal of Ophthalmology, 2020年10月, 査読有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト治療後の黄斑萎縮に関連する因子の検討
福田 洋輔; 大島 裕司; 塩瀬 聡美; 和田 伊織; 狩野 久美子; 石川 桂二郎; 秋山 雅人; 森 賢一郎; 海津 嘉弘; 納富 昭司; 中尾 新太郎; 園田 康平
眼科臨床紀要, 2020年09月 - 滲出型加齢黄斑変性診療の実態:実地診療 を担う専門医を対象としたアンケート調査
髙橋寛二; 大島裕司; 古泉英貴; 五味 文; 辻川明孝; 森 隆三郎; 安川 力
眼科, 2020年05月, 査読有り - Five-year follow-up of fundus autofluorescence and retinal sensitivity in the fellow eye in exudative age-related macular degeneration in Japan
Ari Shinojima; Miki Sawa; Ryusaburo Mori; Tetsuju Sekiryu; Yuji Oshima; Aki Kato; Chikako Hara; Masaaki Saito; Yukinori Sugano; Masayuki Ashikari; Yoshio Hirano; Hitomi Asato; Mayumi Nakamura; Kiyoshi Matsuno; Noriyuki Kuno; Erika Kimura; Takeshi Nishiyama; Mitsuko Yuzawa; Tatsuro Ishibashi; Yuichiro Ogura; Tomohiro Iida; Fumi Gomi; Tsutomu Yasukawa
PLOS ONE, 2020年03月, 査読有り - Patient Preferences for Anti-Vascular Endothelial Growth Factor Treatment for Wet Age-Related Macular Degeneration in Japan: A Discrete Choice Experiment
Takeshi Joko; Yoshimi Nagai; Ryusaburo Mori; Koji Tanaka; Yuji Oshima; Yusuke Hikichi; Tetsushi Komori; Joao Carrasco; Martine Maculaitis; Oliver Will; Kathleen Beusterien; Kanji Takahashi
Patient Preference and Adherence, 2020年03月, 査読有り - 滲出型加齢黄斑変性治療の臨床エビデンスと実態
高橋寬二; 大島裕司; 大中誠之; 古泉英貴; 丸子一朗; 安川力
日本眼科学会雑誌, 2020年, 査読有り - Two-year outcomes of intravitreal ranibizumab for myopic choroidal neovascularization
Kumiko Suehiro; Sacomi Shiose; Kumiko Kano; Sawako Hashimoto; Iori Wada; Yuji Oshima; Koh-Hei Sonoda
Japanese Journal of Clinical Ophthalmology, 2019年07月 - Five-year treatment outcomes following intravitreal ranibizumab injections for neovascular age-related macular degeneration in Japanese patients
Iori Wada; Yuji Oshima; Satomi Shiose; Kumiko Kano; Shintaro Nakao; Yoshihiro Kaizu; Shigeo Yoshida; Tatsuro Ishibashi; Koh-hei Sonoda
Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology, 2019年07月, 査読有り
責任著者 - 加齢黄斑変性の網膜色素上皮層の障害範囲とアフリベルセプト治療後の線維化の関連
石川 桂二郎; 塩瀬 聡美; 秋山 雅人; 狩野 久美子; 海津 嘉弘; 和田 伊織; 中尾 新太郎; 大島 裕司; 園田 康平
日本眼科学会雑誌, 2019年03月 - Fundus autofluorescence and retinal sensitivity in fellow eyes of age-related macular degeneration in Japan
Tsutomu Yasukawa; Ryusaburo Mori; Miki Sawa; Ari Shinojima; Chikako Hara; Tetsuju Sekiryu; Yuji Oshima; Masaaki Saito; Yukinori Sugano; Aki Kato; Masayuki Ashikari; Yoshio Hirano; Hitomi Asato; Mayumi Nakamura; Kiyoshi Matsuno; Noriyuki Kuno; Erika Kimura; Takeshi Nishiyama; Mitsuko Yuzawa; Tatsuro Ishibashi; Yuichiro Ogura; Tomohiro Iida; Fumi Gomi
PLOS ONE, 2019年02月, 査読有り - Genome-wide association study suggests four variants influencing outcomes with ranibizumab therapy in exudative age-related macular degeneration.
Akiyama M; Takahashi A; Momozawa Y; Arakawa S; Miya F; Tsunoda T; Ashikawa K; Oshima Y; Yasuda M; Yoshida S; Enaida H; Tan X; Yanagi Y; Yasukawa T; Ogura Y; Nagai Y; Takahashi K; Fujisawa K; Inoue M; Arakawa A; Tanaka K; Yuzawa M; Kadonosono K; Sonoda KH; Ishibashi T; Kubo M
Journal of human genetics, 2018年10月, 査読有り, 招待無し - Prevalence and Risk Factors for Polypoidal Choroidal Vasculopathy in a General Japanese Population: The Hisayama Study
Kohta Fujiwara; Miho Yasuda; Jun Hata; Yuji Oshima; Sawako Hashimoto; Takeshi Yoshitomi; Yutaka Kiyohara; Tatsuro Ishibashi; Toshiharu Ninomiya; Koh-Hei Sonoda
Seminars in Ophthalmology, 2018年08月 - Prevalence and factors associated with age-related macular degeneration in a southwestern island population of Japan: the Kumejima Study.
Ryo Obata; Yasuo Yanagi; Tatsuya Inoue; Miho Yasuda; Yuji Oshima; Shoichi Sawaguchi; Aiko Iwase; Makoto Araie
The British journal of ophthalmology, 2018年08月, 査読有り, 招待無し - Interleukin-6 plays a crucial role in the development of subretinal fibrosis in a mouse model.
Sato K; Takeda A; Hasegawa E; Jo YJ; Arima M; Oshima Yuji; Nakazawa T; Yuzawa M; Nakashizuka H; Shimada H; Kimura K; Ishibashi T; Sonoda KH
Immunological Medicine, 2018年04月, 査読有り, 招待無し - Visual Outcomes Based on Early Response to Anti-Vascular Endothelial Growth Factor Treatment for Diabetic Macular Edema
Yoshito Koyanagi; Shigeo Yoshida; Yoshiyuki Kobayashi; Yuki Kubo; Takahito Nakama; Keijiro Ishikawa; Shintaro Nakao; Toshio Hisatomi; Yasuhiro Ikeda; Yuji Oshima; Tatsuro Ishibashi; Koh-Hei Sonoda
Ophthalmologica, 2018年03月, 査読有り, 招待無し - Different distributions of M1 and M2 macrophages in a mouse model of laser-induced choroidal neovascularization
Yedi Zhou; Shigeo Yoshida; Yuki Kubo; Takeru Yoshimura; Yoshiyuki Kobayashi; Takahito Nakama; Muneo Yamaguchi; Keijiro Ishikawa; Yuji Oshima; Tatsuro Ishibashi
MOLECULAR MEDICINE REPORTS, 2017年06月, 査読有り, 招待無し - A Multicenter Randomized Controlled Study of Antioxidant Supplementation with Lutein for Chronic Central Serous Chorioretinopathy.
Ari Shinojima; Miki Sawa; Tetsuju Sekiryu; Yuji Oshima; Ryusaburo Mori; Chikako Hara; Yukinori Sugano; Aki Kato; Hitomi Asato; Mitsuko Yuzawa; Fumi Gomi; Yuichiro Ogura; Tatsuro Ishibashi; Tomoaki Nanri; Tsutomu Yasukawa
Ophthalmologica. Journal international d'ophtalmologie. International journal of ophthalmology. Zeitschrift fur Augenheilkunde, 2017年 - Differential association of elevated inflammatory cytokines with postoperative fibrous proliferation and neovascularization after unsuccessful vitrectomy in eyes with proliferative diabetic retinopathy.
Yoshida S; Kobayashi Y; Nakao S; Sassa Y; Hisatomi T; Ikeda Y; Oshima Y; Kono T; Ishibashi T; Sonoda KH
Clinical ophthalmology (Auckland, N.Z.), 2017年, 査読有り, 招待無し - One-Year Outcomes following Intravitreal Aflibercept for Polypoidal Choroidal Vasculopathy in Japanese Patients: The APOLLO Study
Yuji Oshima; Kenichi Kimoto; Noriko Yoshida; Kimihiko Fujisawa; Shozo Sonoda; Toshiaki Kubota; Toshinori Murata; Taiji Sakamoto; Shigeo Yoshida; Koh-Hei Sonoda; Tatsuro Ishibashi
OPHTHALMOLOGICA, 2017年, 査読有り, 招待無し - Optical Coherence Tomography Angiography for Detecting Choroidal Neovascularization Secondary to Punctate Inner Choroidopathy
Shintaro Nakao; Yoshihiro Kaizu; Yuji Oshima; Taiji Sakamoto; Tatsuro Ishibashi; Koh-hei Sonoda
OPHTHALMIC SURGERY LASERS & IMAGING RETINA, 2016年12月, 査読有り, 招待無し - Low-frequency coding variants in CETP and CFB are associated with susceptibility of exudative age-related macular degeneration in the Japanese population.
Momozawa Y; Akiyama M; Kamatani Y; Arakawa S; Yasuda M; Yoshida S; Oshima Y; Mori R; Tanaka K; Mori K; Inoue S; Terasaki H; Yasuma T; Honda S; Miki A; Inoue M; Fujisawa K; Takahashi K; Yasukawa T; Yanagi Y; Kadonosono K; Sonoda KH; Ishibashi T; Takahashi A; Kubo M
Human molecular genetics, 2016年11月, 査読有り, 招待無し - High-Resolution Imaging by Adaptive Optics Scanning Laser Ophthalmoscopy Reveals Two Morphologically Distinct Types of Retinal Hard Exudates (vol 6, 33574, 2016)
Muneo Yamaguchi; Shintaro Nakao; Yoshihiro Kaizu; Yoshiyuki Kobayashi; Takahito Nakama; Mitsuru Arima; Shigeo Yoshida; Yuji Oshima; Atsunobu Takeda; Yasuhiro Ikeda; Shizuo Mukai; Tatsuro Ishibashi; Koh-hei Sonoda
SCIENTIFIC REPORTS, 2016年11月, 査読有り, 招待無し - Low-frequency coding variants in CETP and CFB are associated with susceptibility of exudative age-related macular degeneration in the Japanese population.
Momozawa Y; Akiyama M; Kamatani Y; Arakawa S; Yasuda M; Yoshida S; Oshima Y; Mori R; Tanaka K; Mori K; Inoue S; Terasaki H; Yasuma T; Honda S; Miki A; Inoue M; Fujisawa K; Takahashi K; Yasukawa T; Yanagi Y; Kadonosono K; Sonoda KH; Ishibashi T; Takahashi A; Kubo M
Hum Mol Genet, 2016年10月, 査読有り, 招待無し - Gene Expression Analysis of the Irrigation Solution Samples Collected during Vitrectomy for Idiopathic Epiretinal Membrane
Sayaka Myojin; Takeru Yoshimura; Shigeo Yoshida; Atsunobu Takeda; Yusuke Murakami; Yoichi Kawano; Yuji Oshima; Tatsuro Ishibashi; Koh-Hei Sonoda
PLOS ONE, 2016年10月, 査読有り, 招待無し - 滲出型加齢黄斑変性の疾患感受性遺伝子TNFRSF10Aの機能解析
久保 夕樹; 吉田 茂生; 石川 桂二郎; 荒川 聡; 秋山 雅人; 中間 崇仁; 小林 義行; 周 也荻; 大島 裕司; 石橋 達朗; 園田 康平
日本眼科学会雑誌, 2016年03月 - 糖尿病黄斑浮腫の形態に影響を及ぼす液性因子の検討
小林 義行; 吉田 茂生; 秋山 雅人; 周 也荻; 中間 崇仁; 石川 桂二郎; 山口 宗男; 有田 量一; 中尾 新太郎; 宮崎 勝徳; 大島 裕司; 石橋 達朗
日本糖尿病眼学会誌, 2016年03月 - 両眼開放のVisual Field Score とFunctional Field ScoreのいずれがNational Eye Institute Visual Functioning Questionnaire 25 (VFQ25)とより関連するか?
加茂 純子; 原田 亮; 瀬戸 寛子; 大島 裕司
あたらしい眼科, 2016年, 査読有り, 招待無し - Comparison of the Effectiveness of Intravitreal Ranibizumab for Diabetic Macular Edema in Vitrectomized and Nonvitrectomized Eyes
Yoshito Koyanagi; Shigeo Yoshida; Yoshiyuki Kobayashi; Yuki Kubo; Muneo Yamaguchi; Takahito Nakama; Shintaro Nakao; Yasuhiro Ikeda; Yuji Oshima; Tatsuro Ishibashi; Koh-hei Sonoda
OPHTHALMOLOGICA, 2016年, 査読有り, 招待無し - Differential improvement of vertical and horizontal metamorphopsia scores after epiretinal membrane vitrectomy with ILM peeling
Takashi Tachibana; Shigeo Yoshida; Yoshiyuki Kobayashi; Takahito Nakama; Keijiro Ishikawa; Akihito Sengoku; Shintaro Nakao; Yuji Oshima; Tatsuro Ishibashi
ACTA OPHTHALMOLOGICA, 2015年12月, 査読有り, 招待無し - Erratum. M2 Macrophages Enhance Pathological Neovascularization in the Mouse Model of Oxygen-Induced Retinopathy.
Zhou Y; Yoshida S; Nakao S; Yoshimura T; Kobayashi Y; Nakama T; Kubo Y; Miyawaki K; Yamaguchi M; Ishikawa K; Oshima Y; Akashi K; Ishibashi T
Investigative ophthalmology & visual science, 2015年10月, 査読有り, 招待無し - INITIAL VERSUS DELAYED PHOTODYNAMIC THERAPY IN COMBINATION WITH RANIBIZUMAB FOR TREATMENT OF POLYPOIDAL CHOROIDAL VASCULOPATHY The Fujisan Study
Fumi Gomi; Yuji Oshima; Ryusaburo Mori; Mariko Kano; Masaaki Saito; Ayana Yamashita; Eiji Iwata; Ruka Maruko
RETINA-THE JOURNAL OF RETINAL AND VITREOUS DISEASES, 2015年08月, 査読有り, 招待無し - Increased vitreous concentrations of MCP-1 and IL-6 after vitrectomy in patients with proliferative diabetic retinopathy: possible association with postoperative macular oedema.
Yoshida S; Kubo Y; Kobayashi Y; Zhou Y; Nakama T; Yamaguchi M; Tachibana T; Ishikawa K; Arita R; Nakao S; Sassa Y; Oshima Y; Kono T; Ishibashi T
The British journal of ophthalmology, 2015年07月, 査読有り, 招待無し - M2 Macrophages Enhance Pathological Neovascularization in the Mouse Model of Oxygen-Induced Retinopathy
Yedi Zhou; Shigeo Yoshida; Shintaro Nakao; Takeru Yoshimura; Yoshiyuki Kobayashi; Takahito Nakama; Yuki Kubo; Kohta Miyawaki; Muneo Yamaguchi; Keijiro Ishikawa; Yuji Oshima; Koichi Akashi; Tatsuro Ishibashi
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2015年07月, 査読有り, 招待無し - Increased expression of M-CSF and IL-13 in vitreous of patients with proliferative diabetic retinopathy: implications for M2 macrophage-involving fibrovascular membrane formation
Shigeo Yoshida; Yoshiyuki Kobayashi; Takahito Nakama; Yedi Zhou; Keijiro Ishikawa; Ryoichi Arita; Shintaro Nakao; Masanori Miyazaki; Yukio Sassa; Yuji Oshima; Kenji Izuhara; Toshihiro Kono; Tatsuro Ishibashi
BRITISH JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2015年05月, 査読有り, 招待無し - Overexpression of CD163 in vitreous and fibrovascular membranes of patients with proliferative diabetic retinopathy: possible involvement of periostin
Yoshiyuki Kobayashi; Shigeo Yoshida; Takahito Nakama; Yedi Zhou; Keijiro Ishikawa; Ryoichi Arita; Shintaro Nakao; Masanori Miyazaki; Yukio Sassa; Yuji Oshima; Kenji Lzuhara; Toshihiro Kono; Tatsuro Ishibashil
BRITISH JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2015年04月, 査読有り, 招待無し - 加齢黄斑変性におけるラニビズマブ治療反応性のゲノムワイド関連解析
秋山 雅人; 高橋 篤; 桃沢 幸秀; 荒川 聡; 宮 冬樹; 角田 達彦; 芦川 享大; 大島 裕司; 安田 美穂; 吉田 茂生; 江内田 寛; 譚 雪; 柳 靖雄; 安川 力; 小椋 祐一郎; 永井 由巳; 高橋 寛二; 藤澤 公彦; 井上 麻衣子; 荒川 明; 田中 公二; 湯澤 美都子; 門之園 一明; 久保 充明; 石橋 達朗
日本眼科学会雑誌, 2015年03月 - 増殖組織特徴遺伝子ペリオスチン標的一本鎖核酸による網膜血管新生の抑制
中間 崇仁; 吉田 茂生; 小林 義行; 周 也荻; 有馬 充; 石川 桂二郎; 中尾 新太郎; 大島 裕司; 佐々 由季生; 吉川 寿徳; 林 宏剛; 石橋 達朗
日本眼科学会雑誌, 2015年03月 - テネイシンCの網膜血管新生への関与
小林 義行; 吉田 茂生; 周 也荻; 中間 崇仁; 石川 桂二郎; 有田 量一; 中尾 新太郎; 宮崎 勝徳; 大島 裕司; 佐々 由季生; 松田 彰; 向野 利寛; 石橋 達朗
日本眼科学会雑誌, 2015年03月 - 増殖糖尿病網膜症におけるM-CSFの関与
小林 義行; 吉田 茂生; 立花 崇; 周 也荻; 中間 崇仁; 石川 桂二郎; 中尾 新太郎; 宮崎 勝徳; 江内田 寛; 大島 裕司; 石橋 達朗; 佐々 由季生; 向野 利寛
日本糖尿病眼学会誌, 2015年03月 - 南西諸島における加齢黄斑変性の有病率 久米島スタディ
小畑 亮; 井上 達也; 安田 美穂; 大島 裕司; 酒井 寛; 澤口 昭一; 岩瀬 愛子; 新家 眞; 柳 靖雄
日本眼科学会雑誌, 2015年03月 - 慢性型中心性漿液性脈絡網膜症へのルテイン含有サプリメントの影響 多施設共同研究
篠島 亜里; 沢 美喜; 石龍 鉄樹; 大島 裕司; 森 隆三郎; 原 千佳子; 菅野 幸紀; 加藤 亜紀; 安里 瞳; 湯澤 美都子; 小椋 祐一郎; 石橋 達朗; 安川 力
日本眼科学会雑誌, 2015年03月 - Full thickness macular hole case after intravitreal aflibercept treatment
Yuji Oshima; Rajendra S. Apte; Shintaro Nakao; Shigeo Yoshida; Tatsuro Ishibashi
BMC OPHTHALMOLOGY, 2015年03月, 査読有り, 招待無し - Microarray analysis of gene expression in fibrovascular membranes excised from patients with proliferative diabetic retinopathy.
Ishikawa K; Yoshida S; Kobayashi Y; Zhou Y; Nakama T; Nakao S; Sassa Y; Oshima Y; Niiro H; Akashi K; Kono T; Ishibashi T
Investigative ophthalmology & visual science, 2015年01月, 査読有り, 招待無し - Inhibition of choroidal fibrovascular membrane formation by new class of RNA interference therapeutic agent targeting periostin
Nakama T; Yoshida S; Ishikawa K; Kobayashi Y; Zhou Y; Nakao S; Sassa Y; Oshima Y; Takao K; Shimahara A; Yoshikawa K; Hamasaki T; Ohgi T; Hayashi H; Matsuda A; Kudo A; Nozaki M; Ogura Y; Kuroda M; Ishibashi T
Gene Ther, 2015年, 査読有り, 招待無し - ウルトラワイドフィールドレンズを用いた蛍光眼底造影
大島裕司
眼科グラフィック, 2015年, 査読有り, 招待無し - 知っておきたい眼科の最新治療 加齢黄斑変性
大島裕司
メディカル朝日, 2015年, 査読有り, 招待無し - 網膜静脈閉塞症 眼疾患と炎症
大島裕司
別冊BIO Clinica 慢性炎症と疾患, 2015年, 査読有り, 招待無し - 抗VEGF薬開発の今後
大島裕司
あたらしい眼科, 2015年, 査読有り, 招待無し - 加齢黄斑変性(AMD) における薬物治療(アフリベルセプト)
大島裕司
RETINA Medicine, 2015年, 査読有り, 招待無し - これからの眼底血管評価法 広角眼底撮影装置
大島裕司
臨床眼科, 2015年, 査読有り, 招待無し - EBI3 is pivotal for the initiation of experimental autoimmune uveitis
Atsunobu Takeda; Eiichi Hasegawa; Takako Fukuhara; Sayaka Hirakawa; Hisakata Yamada; Yang Yang; Takeru Yoshimura; Toshio Hisatomi; Yuji Oshima; Hiroki Yoshida; Koh-Hei Sonoda; Tatsuro Ishibashi
EXPERIMENTAL EYE RESEARCH, 2014年08月, 査読有り, 招待無し - Hyphema is a risk factor for failure of trabeculectomy in neovascular glaucoma: a retrospective analysis
Shunji Nakatake; Shigeo Yoshida; Shintaro Nakao; Ryoichi Arita; Miho Yasuda; Takeshi Kita; Hiroshi Enaida; Yuji Oshima; Tatsuro Ishibashi
BMC OPHTHALMOLOGY, 2014年04月, 査読有り, 招待無し - 眼疾患と遺伝子 ゲノムワイド遺伝子発現解析による眼内増殖性疾患の責任遺伝子同定と治療への展開
吉田 茂生; 石橋 達朗; 石川 桂二郎; 佐々 由季生; 中尾 新太郎; 喜多 岳志; 有田 量一; 荒川 聡; 安里 良; 中間 崇仁; 有馬 充; 秋山 雅人; 小林 義行; 周 也荻; 衛藤 雅予; 藤澤 公彦; 江内田 寛; 大島 裕司; 武田 篤信; 宮崎 勝徳; 安田 美穂; 吉村 武; 村上 祐介; 平川 沙弥香; 立花 崇; 新納 宏昭; 赤司 浩一; 中村 崇規; 桑野 信彦; 向野 利寛; 野崎 実穂; 小椋 祐一郎; 小倉 淳; 池尾 一穂; 五條堀 孝; 工藤 明; 松田 彰; 出原 賢治; 黒田 雅彦; 高梨 正勝; 臼井 正彦; 門田 幸二; 久納 紀之; 深野 泰史; 吉川 寿徳; 高尾 和正; 笹田 衣子; 三浦 弘子; 林 宏剛; 大木 忠明; 濱崎 智洋; 小野 純也; 鍵本 忠尚
日本眼科学会雑誌, 2014年03月 - 増殖組織特徴遺伝子ペリオスチンを標的とした脈絡膜増殖組織新規核酸治療薬の創製
中間 崇仁; 吉田 茂生; 小林 義行; 周 也荻; 有馬 充; 安里 良; 石川 桂二郎; 中尾 新太郎; 大島 裕司; 佐々 由季生; 吉川 寿徳; 林 宏剛; 石橋 達朗
日本眼科学会雑誌, 2014年03月 - 増殖糖尿病網膜症におけるM2マクロファージの関与
小林 義行; 吉田 茂生; 中尾 新太郎; 立花 崇; 中間 崇仁; 石川 桂二郎; 宮崎 勝徳; 江内田 寛; 大島 裕司; 石橋 達朗; 佐々 由季生; 向野 利寛
日本糖尿病眼学会誌, 2014年03月 - Periostin promotes the generation of fibrous membranes in proliferative vitreoretinopathy
Keijiro Ishikawa; Shigeo Yoshida; Shintaro Nakao; Takahito Nakama; Takeshi Kita; Ryo Asato; Yukio Sassa; Ryoichi Arita; Masanori Miyazaki; Hiroshi Enaida; Yuji Oshima; Noboru Murakami; Hiroaki Niiro; Junya Ono; Akira Matsuda; Yoshinobu Goto; Koichi Akashi; Kenji Izuhara; Akira Kudo; Toshihiro Kono; Ali Hafezi-Moghadam; Tatsuro Ishibashi
FASEB JOURNAL, 2014年01月, 査読有り, 招待無し - 眼科疾患における新しい治療に向けた戦略〜網膜疾患を中心に〜
大島裕司; 池田康博; 吉田茂生; 石橋達朗
医薬ジャーナル 新薬展望, 2014年, 査読有り, 招待無し - Colenbranderグリッドスコアの右左合成両眼と両眼開放、FFSの関係
原田亮; 加茂純子; 瀬戸寛子; 大島裕司
臨床眼科, 2014年, 査読有り, 招待無し - IL-10 Is Significantly Involved in HSP70-Regulation of Experimental Subretinal Fibrosis
Yang Yang; Atsunobu Takeda; Takeru Yoshimura; Yuji Oshima; Koh-Hei Sonoda; Tatsuro Ishibashi
PLOS ONE, 2013年12月, 査読有り, 招待無し - 網膜硝子体疾患におけるMCP-1とCD163の発現
立花 崇; 吉田 茂生; 小林 義行; 中間 崇仁; 石川 桂二郎; 中尾 新太郎; 宮崎 勝徳; 江内田 寛; 大島 裕司; 石橋 達朗; 佐々 由季生; 向野 利寛
眼科臨床紀要, 2013年10月 - A Novel Platelet-Activating Factor Receptor Antagonist Inhibits Choroidal Neovascularization and Subretinal Fibrosis
Han Zhang; Yang Yang; Atsunobu Takeda; Takeru Yoshimura; Yuji Oshima; Koh-Hei Sonoda; Tatsuro Ishibashi
PLOS ONE, 2013年06月, 査読有り, 招待無し - 脈絡膜線維血管増殖組織におけるペリオスチンの役割
中間 崇仁; 吉田 茂生; 石川 桂二郎; 中尾 新太郎; 安里 良; 喜多 岳志; 江内田 寛; 大島 裕司; 佐々 由季生; 工藤 明; 松田 彰; 野崎 実穂; 小椋 祐一郎; 石橋 達郎
日本眼科学会雑誌, 2013年03月 - 増殖硝子体網膜症に伴う増殖組織と黄斑上膜の包括的な遺伝子発現比較
安里 良; 吉田 茂生; 小倉 敦; 中間 崇仁; 石川 桂二郎; 中尾 新太郎; 佐々 由季生; 江内田 寛; 大島 裕司; 池尾 一穂; 五條堀 孝; 向野 利寛; 石橋 達朗
日本眼科学会雑誌, 2013年03月 - 糖尿病網膜症におけるTenascin-C、FibronectinとPeriostinの相関
佐々 由季生; 吉田 茂生; 石川 桂二郎; 安里 良; 有馬 充; 佐伯 有祐; 佐藤 理沙; 原田 一宏; 宮崎 勝徳; 江内田 寛; 大島 裕司; 向野 利寛; 石橋 達朗
日本糖尿病眼学会誌, 2013年03月 - 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術後灌流液の病理学的観察
中間 崇仁; 吉田 茂生; 石川 桂二郎; 中尾 新太郎; 宮崎 勝徳; 佐々 由季生; 江内田 寛; 大島 裕司; 吉川 洋; 石橋 達朗
日本糖尿病眼学会誌, 2013年03月 - IL-23-independent induction of IL-17 from γδT cells and innate lymphoid cells promotes experimental intraocular neovascularization.
Hasegawa E; Sonoda KH; Shichita T; Morita R; Sekiya T; Kimura A; Oshima Y; Takeda A; Yoshimura T; Yoshida S; Ishibashi T; Yoshimura A
J Immunol, 2013年02月, 査読有り, 招待無し - Comparison of Gene Expression Profile of Epiretinal Membranes Obtained from Eyes with Proliferative Vitreoretinopathy to That of Secondary Epiretinal Membranes
Ryo Asato; Shigeo Yoshida; Atsushi Ogura; Takahito Nakama; Keijiro Ishikawa; Shintaro Nakao; Yukio Sassa; Hiroshi Enaida; Yuji Oshima; Kazuho Ikeo; Takashi Gojobori; Toshihiro Kono; Tatsuro Ishibashi
PLoS ONE, 2013年01月, 査読有り, 招待無し - より速く、より深く、より鮮明に!—光干渉断層計は進化するー 光干渉断層計アップデート
鄭 暁東; 大島裕司; 大橋裕一; 石橋達朗
あたらしい眼科, 2013年, 査読有り, 招待無し - 抗VEGF薬の安全性と使用方法 抗VEGF治療セミナー
大島裕司
あたらしい眼科, 2013年, 査読有り, 招待無し - PA・ヨード点眼・洗眼液を用いた硝子体注射
大島裕司
NANO OPHTHALMOLOGY, 2013年, 査読無し, 招待無し - 加齢黄斑変性 白内障・緑内障・加齢黄斑変性〜老眼だけじゃない、年をとってからの目の病気〜
大島裕司
「環境と健康シリーズ」, 2013年, 査読有り, 招待無し - 典型加齢黄斑変性の管理 加齢黄斑変性診療ガイド
大島裕司
あたらしい眼科, 2013年, 査読有り, 招待無し - 滲出型加齢黄斑変性に対するラニビズマブ治療の視力悪化因子の検討
大島 裕司; 安田 美穂; 吉田 綾子; 狩野 久美子; 石川 桂二郎; 朝隈 朋子; 納富 昭司; 安里 瞳; 橋本 左和子; 有馬 充; 中尾 新太郎; 吉田 茂生; 石橋 達朗
眼科臨床紀要, 2012年10月 - 増殖糖尿病網膜症におけるM2マクロファージの関与
小林 義行; 吉田 茂生; 中尾 新太郎; 立花 崇; 中間 崇仁; 石川 桂二郎; 宮崎 勝徳; 江内田 寛; 大島 裕司; 石橋 達朗; 佐々 由季生; 向野 利寛
糖尿病合併症, 2012年10月 - Antiangiogenic Shift in Vitreous after Vitrectomy in Patients with Proliferative Diabetic Retinopathy
Shigeo Yoshida; Takahito Nakama; Keijiro Ishikawa; Mitsuru Arima; Takashi Tachibana; Shintaro Nakao; Yukio Sassa; Miho Yasuda; Hiroshi Enaida; Yuji Oshima; Toshihiro Kono; Tatsuro Ishibashi
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2012年10月, 査読有り, 招待無し - 病気について知りたい! 臨床講座46 加齢黄斑変性
大島裕司
PharmaTribune, 2012年10月, 査読有り, 招待無し - Involvement of Periostin in Regression of Hyaloidvascular System during Ocular Development
Mitsuru Arima; Shigeo Yoshida; Takahito Nakama; Keijiro Ishikawa; Shintaro Nakao; Takeru Yoshimura; Ryo Asato; Yukio Sassa; Takeshi Kita; Hiroshi Enaida; Yuji Oshima; Akira Matsuda; Akira Kudo; Tatsuro Ishibashi
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2012年09月, 査読有り, 招待無し - 増殖硝子体網膜症に伴う増殖組織形成におけるペリオスチンの役割
石川 桂二郎; 吉田 茂生; 佐々 由季生; 中尾 新太郎; 有馬 充; 喜多 岳志; 宮崎 勝徳; 江内田 寛; 大島 裕司; 出原 賢治; 向野 利寛; 石橋 達朗
日本眼科学会雑誌, 2012年03月 - 網膜の包括的神経保護 臨床応用への挑戦
石橋 達朗; 吉田 茂生; 江内田 寛; 池田 康博; 久冨 智朗; 武田 篤信; 中尾 新太郎; 大島 裕司; 宮崎 勝徳; 村上 祐介; 有田 量一; 川原 周平; 石川 桂二郎; 吉田 倫子; 納富 昭司; Miller Joan W.; 出原 賢治; 小比賀 聡; 門田 幸二; 向野 利寛; 園田 康平; 蜂須賀 祥行; 藤田 克実; 小林 俊洋; 上野 登輝夫; 小林 正彦; 上田 泰次; 長谷川 護; 小野 純也; 鍵本 忠尚; 居石 克夫; 赤司 浩一; 米満 吉和; 吉永 幸靖; 中村 大輔; 岡田 龍雄; 中別府 雄作; 中村 崇規; 池尾 一穂; 五條堀 孝
日本眼科学会雑誌, 2012年03月 - IL-27 inhibits pathophysiological intraocular neovascularization due to laser burn
Eiichi Hasegawa; Yuji Oshima; Atsunobu Takeda; Kazuko Saeki; Hiroki Yoshida; Koh-Hei Sonoda; Tatsuro Ishibashi
JOURNAL OF LEUKOCYTE BIOLOGY, 2012年02月, 査読有り, 招待無し - MWS-3 脈絡膜血管新生におけるIL-17産生γ δ T細胞の関与
長谷川 英一; 七田 崇; 森田 林平; 木村 彰宏; 関谷 高史; 大島 裕司; 武田 篤信; 園田 康平; 石橋 達朗; 吉村 昭彦
日本臨床免疫学会会誌, 2012年 - 加齢黄斑変性の病態と疫学
石橋達朗; 安田美穂; 大島裕司
高齢者の視覚障害とそのケア, 2012年, 査読有り, 招待無し - 加齢黄斑変性に関するゲノムワイド関連解析の進歩、臨床医学の展望2012眼科学
大島裕司; 荒川聡
日本医事新報, 2012年, 査読有り, 招待無し - 内科医のための眼病変の知識—加齢性の眼病変①加齢黄斑変性
大島裕司; 石橋達朗
日本医事新報, 2012年, 査読有り, 招待無し - 我が国の視覚障害者等級と米国推奨基準Functional Vision Score との比較検討
瀬戸寛子; 大島裕司; 松田由里; 手島由貴; 村上美智子; 堀江宏一郎; 関正佳; 石橋達朗
日本視能訓練士協会誌, 2012年, 査読有り, 招待無し - ポリープ状脈絡膜血管症に対するラニビズマブ単独治療の短期治療効果
大島 裕司; 吉田 綾子; 安田 美穂; 狩野 久美子; 石川 桂二郎; 朝隈 朋子; 橋本 左和子; 安里 瞳; 納冨 昭司; 中尾 新太郎; 吉田 茂生; 石橋 達朗
眼科臨床紀要, 2011年10月 - Genome-wide association study identifies two susceptibility loci for exudative age-related macular degeneration in the Japanese population
Satoshi Arakawa; Atsushi Takahashi; Kyota Ashikawa; Naoya Hosono; Tomomi Aoi; Miho Yasuda; Yuji Oshima; Shigeo Yoshida; Hiroshi Enaida; Takashi Tsuchihashi; Keisuke Mori; Shigeru Honda; Akira Negi; Akira Arakawa; Kazuaki Kadonosono; Yutaka Kiyohara; Naoyuki Kamatani; Yusuke Nakamura; Tatsuro Ishibashi; Michiaki Kubo
NATURE GENETICS, 2011年10月, 査読有り, 招待無し - Establishment of a New Animal Model of Focal Subretinal Fibrosis That Resembles Disciform Lesion in Advanced Age-Related Macular Degeneration
Young-Joon Jo; Koh-Hei Sonoda; Yuji Oshima; Atsunobu Takeda; Ri-ichiro Kohno; Jun Yamada; Junji Hamuro; Yang Yang; Shoji Notomi; Toshio Hisatomi; Tatsuro Ishibashi
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2011年08月, 査読有り, 招待無し - 加齢黄斑変性の治療
大島裕司
あたらしい眼科, 2011年, 査読有り, 招待無し - 眼科医局での男女共同参画の取り組みについて
大島裕司
日本の眼科, 2011年, 査読有り, 招待無し - ARVOレポート 2011
吉田茂生; 大島裕司
Vision Times 3, 2011年, 査読有り, 招待無し - Choroidal Neovascularization Enhanced by Chlamydia pneumoniae via Toll-like Receptor 2 in the Retinal Pigment Epithelium
Takeshi Fujimoto; Koh-Hei Sonoda; Kuniaki Hijioka; Kohta Sato; Atsunobu Takeda; Eiichi Hasegawa; Yuji Oshima; Tatsuro Ishibashi
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2010年09月, 査読有り, 招待無し - 加齢黄斑変性の新しい治療
石橋達朗; 大島裕司
学術の動向, 2010年07月, 査読有り, 招待無し - 加齢黄斑変性およびドルーゼンにおける高感度CRP値の検討
安田 美穂; 荒川 聡; 朝隈 朋子; 大島 裕司; 吉田 綾子; 狩野 久美子; 石川 桂二郎; 長谷川 英一; 安里 瞳; 安里 良; 納富 昭司; 石橋 達朗
日本眼科学会雑誌, 2010年03月 - 急増している眼疾患・加齢黄斑変性
大島裕司
iliholi, 2010年, 査読有り, 招待無し - 糖尿病網膜症 検査法 眼底写真と蛍光眼底写真
大島裕司
糖尿病性細小血管症, 日本臨牀, 2010年, 査読有り, 招待無し - 加齢黄斑変性up date 日本での疫学調査
大島裕司
OPHTHALMIC FORESIGHT, 2010年, 査読有り, 招待無し - 滲出型加齢黄斑変性に対するranibizumab 硝子体内投与の6ヶ月治療成績 2010年度網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班班会議
大島裕司; 安田美穂; 吉田綾子; 狩野久美子; 石川桂二郎; 朝隈朋子; 納冨昭司; 安里瞳; 橋本左和子; 吉田茂生; 石橋達朗
2010年度報告書, 2010年, 査読有り, 招待無し - Comprehensive Analysis of Inflammatory Immune Mediators in Vitreoretinal Diseases
Takeru Yoshimura; Koh-Hei Sonoda; Mika Sugahara; Yasutaka Mochizuki; Hiroshi Enaida; Yuji Oshima; Akifumi Ueno; Yasuaki Hata; Hiroki Yoshida; Tatsuro Ishibashi
PLOS ONE, 2009年12月, 査読有り, 招待無し - Effects of Dioxin on Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF) Production in the Retina Associated with Choroidal Neovascularization
Aya Takeuchi; Masaru Takeuchi; Kosuke Oikawa; Koh-hei Sonoda; Yoshihiko Usui; Yoko Okunuki; Atsunobu Takeda; Yuji Oshima; Keiichi Yoshida; Masahiko Usui; Hiroshi Goto; Masahiko Kuroda
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2009年07月, 査読有り, 招待無し - Antiangiogenic immunotherapy targeting Flk-1, DNA vaccine and adoptive T cell transfer, inhibits ocular neovascularization
Han Zhang; Koh-Hei Sonoda; Kuniaki Hijioka; Hong Qiao; Yuji Oshima; Tatsuro Ishibashi
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2009年04月, 査読有り, 招待無し - Investigation of the role of CD1d-restricted invariant NKT cells in experimental choroidal neovascularization
Kuniaki Hijioka; Koh-Hei Sonoda; Chikako Tsutsumi-Miyahara; Takeshi Fujimoto; Yuji Oshima; Masaru Taniguchi; Tatsuro Ishibashi
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2008年09月, 査読有り, 招待無し - 目の感染と免疫 −眼炎症と自然免疫 −
園田康平; 石橋達朗; 大島裕司; 肱岡邦明; 藤本武; 吉村武; 張含; 趙英準; 佐藤孝太; 宮原千佳子; 向野利一郎; 菅原美香; 高原三千代; 畑快右; 上野暁史; 利川洋; 中村隆彦; 吉田茂生; 江内田寛; 池田康博; 宮崎勝徳; 野田佳宏; 望月泰敬; 園田祥三; 山下敏史; 内野英輔; 坂本康二; 山田潤; 羽室淳彌; 木下茂; 島田宏之; 中静裕之; 湯沢美都子; 吉村昭彦; 武田潔; 吉田裕樹; 立花克郎; 丸山一雄; 鈴木亮
日本眼科学会雑誌, 2008年, 査読有り, 招待無し - 加齢黄斑変性の治療薬開発最前線.
大島裕司; 安田美穂; 石橋達朗
月刊ファームステージ, 2008年, 査読無し, 招待無し - 巨大虹彩結節を呈したサルコイドーシスの1例
本村 由香; 安部 ひろみ; 木許 賢一; 中塚 和夫; 大島 裕司
臨床眼科, 2006年08月, 査読無し, 招待無し - Implication of the hypoxia response element of the Vegf promoter in mouse models of retinal and choroidal neovascularization, but not retinal vascular development
SA Vinores; WH Xiao; S Aslam; JK Shen; Y Oshima; H Nambu; HS Liu; P Carmeliet; PA Campochiaro
JOURNAL OF CELLULAR PHYSIOLOGY, 2006年03月, 査読有り, 招待無し - どこまで進んだ分子病態の解明と標的治療〜加齢黄斑変性〜
大島裕司
臨床眼科, 2006年, 査読有り, 招待無し - Nonviral ocular gene transfer
S Kachi; Y Oshima; N Esumi; M Kachi; B Rogers; DJ Zack; PA Campochiaro
GENE THERAPY, 2005年05月, 査読有り, 招待無し - Different effects of angiopoietin-2 in different vascular beds in the eye: new vessels are most sensitive
Y Oshima; S Oshima; H Nambu; S Kachi; K Takahashi; N Umeda; J Shen; A Dong; RS Apte; E Duh; SF Hackett; G Okaye; K Ishibashi; J Handa; M Melia; S Weigand; G Yancopoulos; DJ Zack; PA Campochiaro
FASEB JOURNAL, 2005年03月, 査読有り, 招待無し - Angiopoietin 1 prevents retinal detachment in an aggressive model of proliferative retinopathy, but has no effect on established neovascularization
N Umeda; H Nambu; S Kachi; Y Oshima; H Akiyama; R Nambu; PA Campochiaro
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2005年, 査読有り, 招待無し - 眼内血管新生および血管発達におけるアンジオポイエチン2の作用について 2005年度網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班班会議
大島裕司; Peter A Campochiaro; 石橋達朗
2005年度報告書, 2005年, 査読有り, 招待無し - Increased expression of VEGF in retinal pigmented epithelial cells is not sufficient to cause choroidal neovascularization
Y Oshima; S Oshima; H Nambu; S Kachi; SF Hackett; M Melia; M Kaleko; S Connelly; N Esumi; DJ Zack; PA Campochiaro
JOURNAL OF CELLULAR PHYSIOLOGY, 2004年12月, 査読有り, 招待無し - Intraocular gutless adenoviral-vectored VEGF stimulates anterior segment but not retinal neovascularization
Y Oshima; K Takahashi; S Oshima; Y Saishin; Y Saishin; RL Silva; XL Liang; PS Reddy; S Ganesh; T Brann; G Liau; M Kaleko; S Connelly; PA Campochiaro
JOURNAL OF CELLULAR PHYSIOLOGY, 2004年06月, 査読有り, 招待無し - Angiopoietin-2 enhances retinal vessel sensitivity to vascular endothelial growth factor
Y Oshima; T Deering; S Oshima; H Nambu; PS Reddy; M Kaleko; S Connelly; SF Hackett; PA Campochiaro
JOURNAL OF CELLULAR PHYSIOLOGY, 2004年06月, 査読有り, 招待無し - Angiopoietin 1 inhibits ocular neovascularization and breakdown of the blood-retinal barrier
H Nambu; R Nambu; Y Oshima; SF Hackett; G Okoye; S Wiegand; G Yancopoulos; DJ Zack; PA Campochiaro
GENE THERAPY, 2004年05月, 査読有り, 招待無し - Analysis of the VMD2 promoter and implication of E-box binding factors in its regulation
N Esumi; Y Oshima; YY Li; PA Campochiaro; DJ Zack
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 2004年04月, 査読有り, 招待無し - Cell Type–Specific Regulation of Angiogenic Growth Factor Gene Expression and Induction of Angiogenesis in Nonischemic Tissue by a Constitutively Active Form of Hypoxia-Inducible Factor 1
Brian D. Kelly; Sean F. Hackett; Kiichi Hirota; Yuji Oshima; Zheqing Cai; Shannon Berg-Dixon; Ashley Rowan; Zhijiang Yan; Peter A. Campochiaro; Gregg L. Semenza
Circ Res, 2003年11月, 査読有り, 招待無し - Risk factors for age related maculopathy in a Japanese population: the Hisayama study
M Miyazaki; H Nakamura; M Kubo; Y Kiyohara; Y Oshima; T Ishibashi; Y Nose
BRITISH JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2003年04月, 査読無し, 招待無し - Intraocular expression of endostatin reduces VEGF-induced retinal vascular permeability, neovascularization, and retinal detachment
K Takahashi; Y Saishin; Y Saishin; RL Silva; Y Oshima; S Oshima; M Melia; B Paszkiet; D Zerby; MJ Kadan; G Liau; M Kaleko; S Connelly; TC Luo; PA Campochiaro
FASEB JOURNAL, 2003年03月, 査読有り, 招待無し - Topical nepafenac inhibits ocular neovascularization
K Takahashi; Y Saishin; Y Saishin; K Mori; A Ando; S Yamamoto; Y Oshima; H Nambu; MB Melia; DP Bingaman; PA Campochiaro
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2003年01月, 査読有り, 招待無し - 網膜色素上皮細胞における血管内皮増殖因子発現と脈絡膜血管新生について 2003年度網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班班会議
大島裕司; Peter A Campochiaro; 石橋達朗
2003年度報告書, 2003年, 査読有り, 招待無し - Gene transfer of soluble TGF-β type II receptor inhibits experimental proliferative vitreoretinopathy
Y Oshima; T Sakamoto; T Hisatomi; C Tsutsumi; H Ueno; T Ishibashi
Gene Therapy, 2002年09月, 査読有り, 招待無し - Critical role of photoreceptor apoptosis in functional damage after retinal detachment.
Hisatomi T; Sakamoto T; Goto Y; Yamanaka I; Oshima Y; Hata Y; Ishibashi T; Inomata H; Susin SA; Kroemer G
Current eye research, 2002年03月, 査読有り, 招待無し - Targeted gene transfer to corneal stroma in vivo by electric pulses
Y Oshima; T Sakamoto; T Hisatomi; C Tsutsumi; Y Sassa; T Ishibashi; H Inomata
EXPERIMENTAL EYE RESEARCH, 2002年02月, 査読有り, 招待無し - Prevalence of age related maculopathy in a representative Japanese population: the Hisayama study
Y Oshima; T Ishibashi; T Murata; Y Tahara; Y Kiyohara; T Kubota
BRITISH JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY, 2001年10月, 査読有り, 招待無し - Relocalization of apoptosis-inducing factor in photoreceptor apoptosis induced by retinal detachment in vivo
T Hisatomi; T Sakamoto; T Murata; Yamanaka, I; Y Oshima; Y Hata; T Ishibashi; H Inomata; SA Susin; G Kroemer
AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY, 2001年04月, 査読有り, 招待無し - The antidepressant hypericin inhibits progression of experimental proliferative vitreoretinopathy
Y Tahara; T Sakamoto; Y Oshima; T Ishibashi; H Inomata; T Murata; DR Hinton; SJ Ryan
CURRENT EYE RESEARCH, 1999年10月, 査読有り, 招待無し - Target gene transfer of tissue plasminogen activator to cornea by electric pulse inhibits intracameral fibrin formation and corneal cloudiness
T Sakamoto; Y Oshima; K Nakagawa; T Ishibashi; H Inomata; K Sueishi
HUMAN GENE THERAPY, 1999年10月, 査読有り, 招待無し - The comparative benefits of glaucoma filtering surgery with an electric-pulse targeted drug delivery system demonstrated in an animal model
Y Oshima; T Sakamoto; T Nakamura; Y Tahara; Y Goto; T Ishibashi; H Inomata
OPHTHALMOLOGY, 1999年06月, 査読有り, 招待無し - 代謝拮抗薬の今後の展望:新しい薬剤・投与方法
坂本泰二; 大島裕司
眼科手術, 1999年, 査読有り, 招待無し - Na+,K+-ATPase activity in cultured bovine retinal pigment epithelium
M Shimura; Y Kakazu; Y Oshima; M Tamai; N Akaike
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 1999年01月, 査読有り, 招待無し - Inhibition of corneal inflammation by the topical use of Ras farnesyltransferase inhibitors: Selective inhibition of macrophage localization
K Sonoda; T Sakamoto; H Yoshikawa; S Ashizuka; Y Oshima; K Kishihara; K Nomoto; T Ishibashi; H Inomata
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 1998年11月, 査読有り, 招待無し - Targeted gene transfer to corneal endothelium in vivo by electric pulse
Y Oshima; T Sakamoto; Yamanaka, I; T Nishi; T Ishibashi; H Inomata
GENE THERAPY, 1998年10月, 査読有り, 招待無し - A vitrectomy improves the transfection efficiency of adenoviral vector-mediated gene transfer to Muller cells
T Sakamoto; H Ueno; Y Goto; Y Oshima; T Ishibashi; H Inomata
GENE THERAPY, 1998年08月, 査読有り, 招待無し - Retinal functional change caused by adenoviral vector-mediated transfection of LacZ gene
T Sakamoto; H Ueno; Y Goto; Y Oshima; Yamanaka, I; T Ishibashi; H Inomata
HUMAN GENE THERAPY, 1998年04月, 査読有り, 招待無し - Synergistic effect of electric pulses and bleomycin on cultured rabbit subconjunctival fibroblasts
Y Oshima; T Sakamoto; YI Kawano; Y Hata; H Yoshikawa; KH Sonoda; T Ishibashi; H Inomata
GRAEFES ARCHIVE FOR CLINICAL AND EXPERIMENTAL OPHTHALMOLOGY, 1998年01月, 査読有り, 招待無し - コンタクトレンズが瞼結膜に長期間包埋されていた1例
岡田豊和; 大島裕司; 坂本泰二; 猪俣孟
臨床眼科, 1998年, 査読有り, 招待無し - Electroporation and bleomycin in glaucoma-filtering surgery
T Sakamoto; Y Oshima; M Sakamoto; Y Kawano; T Ishibashi; H Inomata; Y Ohnishi
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 1997年12月, 査読有り, 招待無し - The potential of hypericin in the treatment of experimental proliferative vitreoretinopathy
Y. Tahara; Y. Oshima; T. Sakamoto; T. Ishibashi; H. Inomala; D. R. Hinton; S. J. Ryan
Investigative Ophthalmology and Visual Science, 1997年 - マウスを用いた実験的移植眼瞼黒色腫に対する電撃化学療法の応用
大西克尚; 川野庸一; 坂本泰二; 大島裕司; 雑賀司珠也; 石橋達朗; 田原昭彦
眼科臨床医報, 1997年, 査読有り, 招待無し - Effect of electric pulses and antiproliferative drugs on cultured bovine retinal pigment epithelial cells
Y Oshima; T Sakamoto; K Sonoda; H Yoshida; T Ishibashi; H Inomata
CURRENT EYE RESEARCH, 1997年01月, 査読有り, 招待無し - Electroporation の原理と臨床応用
大島裕司; 坂本泰二
眼科診療Q&A, 1997年, 査読有り, 招待無し - The effect of high-voltage electric pulses and antiproliferatie drugs on cultured rabbit subconjunctival fibroblasts
Y. Oshima; T. Sakamoto; Y. Kawano; H. Yoshikawa; K. Sonoda; T. Ishibashi; H. Inomata
Investigative Ophthalmology and Visual Science, 1996年02月 - The inhibition of basic fibroblast growth factor-induced corneal angiogenesis by D-α-tocopheryl acid succinate
T. Nakamura; Y. Oshima; T. Sakamoto; A. Matsunaga; T. Ishibashi; H. Inomata
Investigative Ophthalmology and Visual Science, 1996年02月 - Vitamine E succinate の培養ウシ脈絡膜血管内皮細胞に対する増殖抑制効果
坂本泰二; 大島裕司; 石橋達朗; 猪俣孟
日本眼科学会雑誌, 1996年, 査読有り, 招待無し - 白内障手術後に発症した眼虚血症候群の1例
大島裕司; 栗原かすみ; 川野庸一; 村上雅一; 石橋達朗; 福嶋正博; 近藤しおり
IOL&RS, 1995年, 査読有り, 招待無し - 眼窩腫瘤として発見されたサルコイドーシスの1例
大島裕司; 栗原かすみ; 吉川洋; 川野庸一; 菅井滋; 猪俣孟; 荻野英夫
眼紀, 1995年, 査読有り, 招待無し - 特発性黄斑円孔の走査レーザー検眼鏡所見
栗原かすみ; 大島裕司; 石橋達朗; 尾崎恵子; 蔵田善規; 大島健司
臨床眼科, 1995年, 査読有り, 招待無し - 糖尿病を有し白内障術後に血管新生緑内障をきたした両側内頚動脈狭窄の1例
近藤しおり; 豊田一則; 井林雪郎; 大島裕司; 佐渡島省三; 藤島正敏
臨床神経学, 1995年, 査読有り, 招待無し - 培養ウシ網膜色素上皮細胞に対する細胞増殖阻害薬のelectroporationによる増強効果
大島裕司; 坂本泰二; 吉田綾子; 本松薫; 本多貴一; 坂本真紀; 石橋達朗; 猪俣孟
1995年度網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班班会議, 1995年, 査読有り, 招待無し
- 次世代シークエンサーによる加齢黄斑変性症感受性多型の同定
秋山 雅人; 桃沢 幸秀; 鎌谷 洋一郎; 荒川 聡; 安田 美穂; 吉田 茂生; 大島 裕司; 森 隆三郎; 田中 公二; 森 圭介; 井上 聡; 寺崎 浩子; 安間 哲宏; 本田 茂; 三木 明子; 井上 麻衣子; 藤澤 公彦; 高橋 寛二; 安川 力; 柳 靖雄; 門之園 一明; 園田 康平; 石橋 達朗; 高橋 篤; 久保 充明
日本眼科学会雑誌, 2017年03月 - Inhibition of choroidal neovascularization by siRNA targeting tenascin-C
Yoshiyuki Kobayashi; Shigeo Yoshida; Yuki Kubo; Yedi Zhou; Takahito Nakama; Keiiiro Ishikawa; Shintaro Nakao; Yuji Oshima; Akira Matsuda; Tatsuro Ishibashi; Koh-hei Sonoda
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2016年09月, 査読無し, 招待無し - One-year Outcomes following Intravitreal Aflibercept for Polypoidal Choroidal Vasculopathy in Japanese Patients: The APOLLO study
Yuji Oshima; Kenichi Kimoto; Noriko Yoshida; Kimihiko Fujisawa; Shozo Sonoda; Toshiaki Kubota; Toshinori Murata; Taiji Sakamoto; Koh-Hei Sonoda; Tatsuro Ishibashi
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2016年09月, 査読無し, 招待無し - 加齢黄斑変性へのVEGF標的遺伝子治療 追跡調査でも安全性確認 世界の医学誌から
大島 裕司
The Mainichi Medical Journal, 2016年08月, 査読無し, 招待無し - 網膜下線維瘢痕化におけるインターロイキン(IL)-6の関与
長谷川英一; 佐藤孝太; 武田篤信; 大島裕司; 中澤徹; JO Young-Joon; 園田康平
日本眼感染症学会・日本眼炎症学会・日本コンタクトレンズ学会総会・日本涙道・涙液学会プログラム・講演抄録集, 2016年 - A Multicenter Randomized Controlled Study of Antioxidant Supplementation with Lutein for the Treatment of Chronic Central Serous Chorioretinopathy
Aki Kato; Ari Shinojima; Miki Sawa; Tetsuju Sekiryu; Yuji Oshima; Ryusaburo Mori; Mitsuko Yuzawa; Yuichiro Ogura; Tatsuro Ishibashi; Tsutomu Yasukawa
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2015年06月, 査読無し, 招待無し - The role of tenascin-C in fibrovascular membrane formation in diabetic retinopathy
Yoshiyuki Kobayashi; Shigeo Yoshida; Yedi Zhou; Takahito Nakama; Keijiro Ishikawa; Ryoichi Arita; Shintaro Nakao; Yuji Oshima; Akira Matsuda; Tatsuro Ishibashi
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2015年06月, 査読無し, 招待無し - Prevalence of age-related macular degeneration in a rural southwest island of Japan: the Kumejima study
Ryo Obata; Tatsuya Inoue; Miho Yasuda; Yuji Oshima; Hiroshi Sakai; Shoichi Sawaguchi; Aiko Iwase; Makoto Araie; Yasuo Yanagi
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2015年06月, 査読無し, 招待無し - 加齢黄斑変性(AMD)における薬物治療《アフリベルセプト》 (特集 大規模臨床試験一挙紹介)
大島 裕司
Retina medicine : journal of retina medeicine : 網膜・硝子体領域を中心とした医学情報誌, 2015年 - ポリープ状脈絡膜血管症に対するラニビズマブ治療に光線力学療法を併用するタイミング
五味 文; 森 隆三郎; 齋藤 昌晃; 狩野 麻里子; 白神 千恵子; 山下 彩奈; 白潟 ゆかり; 岩田 英嗣; 丸子 留佳; 大島 裕司; 沢 美喜; 原 千佳子; 富士山スタディグループ
日本眼科学会雑誌, 2014年03月, 査読無し, 招待無し - カラー臨床報告 光線力学的療法を施行した網膜星状細胞腫の1例
大石 誠一郎; 吉川 洋; 大島 裕司
臨床眼科, 2013年05月 - インドシアニングリーンが網膜に与える影響
江内田 寛; 久冨 智朗; 大島 裕司; 坂本 泰二; 石橋 達朗; 後藤 純信
眼科手術, 2001年01月, 査読無し, 招待無し - tPA target gene transfer to corneal endothelium inhibits intracameral fibrin formation and corneal opacification.
T Sakamoto; Y Oshima; K Nakagawa; T Ishibashi; H Inomata; K Sueishi
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2000年03月, 査読無し, 招待無し - Retinal functinal damage and apoptosis in experimental retinal detachment
T Hisatomi; T Sakamoto; Y Goto; Y Oshima; Yamanaka, I; T Murata; T Ishibashi; H Inomata
INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE, 2000年03月, 査読無し, 招待無し - 第103回 日本眼科学会総会 宿題報告 III 眼内循環 眼内血管病変の細胞生物学
石橋 達朗; 猪俣 孟; 川野 庸一; 久保田 敏昭; 坂本 秦二; 藤澤 公彦; 村田 敏規; 畑 快右; 山中 一郎; 吉川 洋; 広石 悟郎; 高田 陽介; 原田 宗明; 大島 裕司; 田原 義久; 吉田 茂生; 吉田 綾子; 本田 祐恵; 伊藤 慎二; 塩瀬 聡美; 岡田 勇次; 佐々 由季生; 武田 篤信; 久冨 智朗; RYAN Stephen J; AIELLO Lloyd P; 大島 健司; 荻野 誠周; 大西 克尚; 永井 竜児; 堀内 正公; 桑野 信彦; 梅田 文夫; 名和田 新; 居石 克夫
日本眼科學会雜誌, 1999年12月10日 - VEGF-DEPENDENT SIGNALING IN RETINAL MICROV ASCULAR ENDOTHELIAL CELLS
江内田 寛; 蕪山 由己人; 大島 裕司; 坂本 泰二; 加藤 桂一郎; 高地 英夫; 本間 好
Fukushima journal of medical science, 1999年12月01日 - Effect of Growth Factors on Experssion of Integrin Subtypes in Microvascular Endothelial Cells Isolated from Bovine Retinas
江内田 寛; 伊東 利光; 大島 裕司; 坂本 泰二; 八子 恵子; 加藤 桂一郎; 高地 英夫
Fukushima journal of medical science, 1998年06月
- 眼科診療ガイド
大島裕司, 分担執筆, 脈絡膜ジストロフィ
文光堂, 2024年11月
9784830656316 - 新編眼科プラクティス まるごと黄斑疾患
大島裕司, 分担執筆, Dome shaped macula, 下方後部ぶどう腫
株式会社 文光堂, 2023年10月
9784830656248 - 眼科検査ガイド第3版
大島裕司, 分担執筆, 後眼部OCT 網膜色素上皮隆起 543-547
文光堂, 2022年02月 - 加齢黄斑変性診療の変遷
大島裕司; 石橋達朗, 38(12): 1431-1439
あたらしい眼科, 2021年12月 - 序説:完全マスター加齢黄斑変性アップデート2019
大島裕司; 石橋達朗
あたらしい眼科, 2019年02月 - 網膜の異常所見 白斑
大島裕司, 分担執筆
眼疾患アトラスシリーズ 第2巻 後眼部アトラス, 2019年 - OCTアンギオグラフィを始めるために-コツと落とし穴-:加齢黄斑変性
単著
臨床眼科, 2018年12月, 査読無し - 硝子体内注射の実践①〜眼内炎を起こさない観点で〜
眼科グラフィック, 2018年06月, 査読無し - 眼科の新しい潮流、網膜・硝子体:Medical Retina 加齢黄斑変性
石橋達朗
あたらしい眼科, 2018年01月, 査読無し - 加齢性疾患への対応Q&A I加齢黄斑変性 Q21ドルーゼン様色素上皮剥離について教えてください
大島裕司
あたらしい眼科, 2018年 - 加齢黄斑変性と自動車運転
OCULISTA49 全日本病院出版会, 2017年04月, 査読無し - 眼科疾患 最新の治療 2016-2018
大島 裕司, その他, 特発性脈絡膜血管新性
2016年, 査読無し - 眼科検査ガイド 第2版
大島 裕司, その他, 後眼部OCT 網膜色素上皮隆起
2016年, 査読無し - 眼科検査の最新情報、眼科 2016年10月臨時増刊号
大島 裕司, その他, 広角眼底撮影
2016年, 査読無し - 加齢黄斑変性 診断と治療ストラテジックアトラス
大島 裕司, 共著, 典型AMD(Classic CNV)の診断と治療
2016年, 査読無し - 黄斑症、X糖尿病網膜症
大島裕司; 石橋達朗, 共著, 糖尿病最新の治療 2013-2015
2013年, 査読無し - 近視性脈絡膜血管新生
大島裕司, 最新の治療 2013-2015
眼科疾患, 2013年, 査読無し - 全身病と眼/周産期異常 例題7
大島裕司, 単著, 眼科ベーシックポイント
2012年, 査読無し - 眼底に白点がみられる疾患(APMPPE, PIC, MCP, MEWDS)
大島裕司, 単著, 専門医のための眼科診療クオリファィ15:メディカルオフサルモロジー
2012年, 査読無し - 特徴的所見/ドルーゼン
大島裕司; 石橋達朗, 共著, 専門医のための眼科診療クオリファイ4:加齢黄斑変性:診断と治療の最先端
2011年, 査読無し - 膠原病
大島裕司, 専門医のための眼科診療クオリファィ5:全身疾患と眼
2011年, 査読無し - 全身病と眼/周産期異常
大島裕司, 単著, 眼科ベーシックポイント
2004年, 査読無し - 網膜色素線条の光凝固
大島裕司; 坂本泰二; 石橋達朗, 共著, 眼科break-through 眼底光凝固
1998年, 査読無し - 合併症治療の最前線ー光凝固療法ー
石橋達朗; 大島裕司; 田原義久, 共著, COMPLICATION 糖尿病と血管
1997年, 査読無し
- Vitra PDTレーザーシステムの使用経験
大島裕司
第57回日本網膜硝子体学会総会, 2018年12月 - アイリーア8mgで目指すシンプルなnAMD治療
大島裕司
Ophthalmology Web Conference, 2025年04月 - Personalized anti-VEGF treatment: Drug selection for sustainable retinochoroidal care
Yuji Oshima
FUJI RETINA 2025, 2025年03月 - 長期治療を見据えた加齢黄斑変性診療
大島裕司
令和7年度鳥取県眼科医会総会 鳥取県眼科医会講習会, 2025年03月, 招待有り - 高用量アフリベルセプトの使用経験
大島裕司
第68回 Fukuoka Ophthalmic Conference (F.O.C.), 2025年01月, 招待無し - 加齢黄斑変性診療アップデート〜何が変わった?新ガイドライン〜
大島裕司
C.O.C.の会2025, 2025年01月 - パキコロイド関連疾患の診断と治療
大島裕司
第283回鹿児島眼科集談会, 2024年11月 - バビースモによる滲出型加齢黄斑変性の診療アプローチ〜患者・患者家族に寄り添って〜
大島 裕司
第78回日本臨床眼科学会 ランチョンセミナー17, 2024年11月, 招待無し - 長期治療を見据えた加齢黄斑変性診療
大島裕司
nAMD Seminar 〜Ang-2阻害への期待〜, 2024年10月 - 硝子体注射について
大島裕司
眼科スタッフセミナー2024, 2024年10月 - 滲出型加齢黄斑変性治療の現状〜長期治療を考えて〜
大島裕司
順天堂大学眼科講演会, 2024年10月 - ゆがんで見えたら要注意 加齢黄斑変性ってなに?
大島裕司
第37回目の健康講座, 2024年08月, 招待有り - パキコロイド関連疾患の診断と治療
大島裕司
甲信セミナー, 2024年06月 - パキコロイド関連疾患の診断と治療
大島裕司
2024年度筑後ブロック眼科医会講演会, 2024年05月 - nAMD治療におけるバビースモのDual抑制効果を再考する
大島 裕司
第128回日本眼科学会総会, 2024年04月 - Sustainable Disease Control (SDC)達成を目指したnAMD治療
大島裕司
Ophthalmology Web Conference, 2024年03月 - 長期経過を考えた滲出型加齢黄斑変性診療の実際
大島裕司
東多摩ビジョンケアセミナー, 2024年03月 - 長期治療を見据えた加齢黄斑変性診療
大島裕司
第12回高知眼科最新治療セミナー, 2024年02月, 招待有り - 長期経過を考えた滲出型加齢黄斑変性の診療〜病診連携の充実を目指して〜
大島裕司
YOKOSUKA Visionary Seminar, 2024年01月 - 長期経過を考えた滲出型加齢黄斑変性診療の実際
大島裕司
第3回熊本バビースモ適正使用を考える会, 2023年12月 - 硝子体注射について
大島裕司
眼科スタッフWEBセミナー2023, 2023年12月 - スペクトラリスOCT SHIFTの使用経験〜低速から高速まで〜
大島裕司
第77回日本臨床眼科学会, 2023年10月, 招待無し - 糖尿病網膜症の診断と治療
大島 裕司
糖尿病における眼疾患を考える会, 2023年09月 - Pachychoroid 関連疾患について
大島裕司
福岡ブロック眼科医会総会講演会, 2023年06月 - 抗VEGF薬の作用メカニズムとVEGF阻害の重要性
大島 裕司
Ophthalmology Web Conference, 2023年06月 - 滲出型加齢黄斑変性の病態と治療
大島裕司
第93回九州眼科学会, 2023年05月, 招待有り - 長期治療を見据えた加齢黄斑変性診療
大島裕司
第35回長野県眼科学術講演会, 2023年04月 - 長期治療を見据えた加齢黄斑変性診療
大島裕司
第23回北海道眼科フォーラム, 2023年03月 - 当院における加齢黄斑変性治療の現状
大島裕司
Ophthalmology Specialist Medical Academy, 2023年03月 - 長期治療を見据えた加齢黄斑変性診療
大島裕司
第16回香川眼科シンポジウム, 2023年02月, 招待有り - 加齢とともに増加する眼疾患〜加齢黄斑変性〜
大島裕司
第49回福岡歯科大学学会総会, 2022年12月 - Ang-2同時阻害による新しい抗VEGF治療の展望
大島裕司
第61回日本網膜硝子体学会総会, 2022年12月 - wAMDの診療アップデート
大島 裕司
北九州ブロック眼科(秋)懇話会, 2022年11月 - 臨床試験から考えるnAMD治療
大島裕司
第76回日本臨床眼科学会総会, 2022年10月 - 網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)
大島裕司
STEP, 2022年10月 - Ang-2同時阻害による新しい抗VEGF治療の展望
大島 裕司
筑豊眼科医会バビースモ発売記念講演会, 2022年09月, 招待有り - 硝子体注射について
大島裕司
眼科スタッフセミナー2022, 2022年08月 - 当院におけるwAMDに対するブロルシズマブの使用経験
大島 裕司
第64回 Fukuoka Ophthalmic Conference, 2022年07月, 招待無し - 長期診療を見据えた加齢黄斑変性診療
大島裕司
第15回福島Maculaアカデミー, 2022年06月 - Ang-2とVEGF-Aの同時阻害がもたらす滲出型加齢黄斑変性の新たな治療戦略
大島裕司
第92回九州眼科学会, 2022年05月 - 黄斑疾患診療のコツとフォローのポイント〜AMDを中心に〜
大島 裕司
Specialist Lecture Series, 2021年12月, 招待有り - 個別化治療で実現するAMDの長期管理
大島裕司
第60回日本網膜硝子体学会総会イブニングセミナー, 2021年12月 - 網膜疾患の診断
大島裕司
Advanced STEP, 2021年11月 - AMD診療アップデート 〜最適な治療を目指して〜
大島裕司
第22回東三河眼科サークル学術講演会, 2021年10月 - AMDの長期治療戦略と実践
大島裕司
Kyushu Retina Terrace Vol.5, 2021年09月 - AMDの診断と治療
大島裕司
九州眼科スタッフセミナー, 2021年07月 - wAMDの長期治療戦略〜最新エビデンスに基づく最適な治療をめざして〜
大島裕司
第71回愛媛県眼科フォーラム, 2021年06月, 招待有り - AMD治療におけるこれからの個別化治療
大島裕司
Eylea online café Q4-Q16で実現する個別化治療, 2021年05月, 招待有り - mCNVにおける抗VEGF薬治療とマネジメント
大島裕司
第3回日本近視学会総会, 2021年05月 - wAMDの長期治療戦略〜最新エビデンスに基づく最適な治療をめざして〜
大島裕司
札幌眼科集談会, 2021年03月 - 抗VEGF薬による長期視力維持を考える~視力と残存するFluidの関係性
大島裕司
Ophthalmology Web Conference nAMD治療における アイリーアの新提案 in Nagoya, 2020年10月 - 抗VEGF薬による長期視力維持を考える~視力と残存するFluidの関係性
大島裕司
Ophthalmology Web Conference アイリーアの新提案 in 九州, 2020年10月 - wAMDの長期治療戦略〜最新エビデンスに基づく最適な治療をめざして〜
大島裕司
第17回北九州黄斑疾患研究会 (Web), 2020年09月 - wAMDの長期治療戦略〜最新エビデンスに基づく最適な治療をめざして〜
大島裕司
第82回埼玉眼科講習会(Web), 2020年08月 - 網膜疾患の診断
大島裕司
Advanced STEP (Web), 2020年08月 - 硝子体注射について
大島裕司
眼科スタッフセミナー2020 (web), 2020年08月 - 抗VEGF薬による長期視力維持を考える~視力と残存するFluidの関係性
大島裕司
Ophthalmology Web Conference nAMD治療における新提案2020, 2020年07月 - 網膜硝子体疾患治療におけるQOVの変化
大島裕司
第124回日本眼科学会総会, 2020年04月 - これからのTreat and Extend 〜Q12/Q16 そして休薬〜
大島裕司
Ophthalmology Web Conference nAMD治療におけるアイリーアの新提案 in 2020, 2020年04月 - AMD治療戦略〜疾患活動性とFluid~
大島裕司
AMDメディカルWEB講演会, 2020年02月 - 長期経過から考えるAMD治療マネジメント
大島裕司
第1回眼科診療Update セミナー in MIYAZAKI, 2020年02月, 招待有り - wAMDの長期治療戦略〜最新エビデンスに基づく最適な治療をめざして〜
大島裕司
埼玉県眼科教育講演会, 2020年02月, 招待有り - 診断に迷う症例I
大島裕司
2019 Ophthalmic Skill up School, 2019年11月 - 硝子体注射について
大島裕司
眼科スタッフセミナー2019 in 広島, 2019年10月 - 加齢黄斑変性治療にまつわるいろんな話
大島裕司
第4回眼科スタッフセミナーin 群馬, 2019年09月, 招待有り - Five-year outcomes following teat-and-extend therapy using aflibercept for neovascular age-related macular degeneration in Japanese patients
Yuji Oshima; Satomi Shiose; Kumiko Kano; Iori Wada; Keijiro Ishikawa; Shintaro Nakao; Yoshihiro Kaitsu; Eiichi Hasegawa; Tatsuro Ishibashi; Koh-hei Sonoda
The 12th Joint meeting of Chinese-Japanese-Korean Ophthalmologists, 2019年09月 - アイリーアで休薬は目指せるか for wAMD
大島裕司
Ophthalmology WEB カンファレンス〜アイリーアで中止・休薬は目指せるか〜, 2019年09月 - 網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)
大島裕司
STEP, 2019年08月 - 硝子体注射について
大島裕司
眼科スタッフセミナー2019, 2019年07月 - 加齢黄斑変性に対するアフリベルセプトtreat and extend法の5年成績
大島裕司; 塩瀬聡美; 狩野久美子; 石川桂二郎; 中尾新太郎; 和田伊織; 海津嘉弘; 長谷川英一; 園田康平
第36回日本眼循環学会総会, 2019年07月 - 眼科手術環境の現状
大島裕司
第62回 F.O.C. (Fukuoka Ophthalmic Conference), 2019年07月 - 糖尿病網膜症の診断と治療
大島裕司
第42回粕屋糖尿病懇談会, 2019年06月 - wAMDの長期治療戦略〜最新エビデンスに基づく最適な治療をめざして〜
大島裕司
第89回九州眼科学会, 2019年06月 - 加齢黄斑変性の長期マネージメント
大島裕司
第10回福島Maculaアカデミー, 2019年05月 - Patient Preferences for Anti-VEGF Treatment Regimens for Wet Age-Related Macular Degeneration in Japan
Yuji Oshima; Takeshi Joko; Yoshimi Nagai; Ryusaburo Mori; Koji Tanaka; Yusuke Hikichi; Tetsushi Komori; Joao Carrasco; Martine Maculaitis; Oliver Will; Kathleen Beusterien; Kanji Takahashi
ARVO, 2019年04月 - 治療レジメンから考えるnAMDの長期マネジメント〜TAEの立場から〜
大島裕司
第123回日本眼科学会総会, 2019年04月 - 網膜疾患の診断
大島裕司
Advanced STEP, 2019年04月 - アイリーアで休薬を目指せるか for AMD
大島裕司
アイリーアで目指すQ12/Q16, 2019年03月 - 脈絡膜新生血管の長期マネジメント〜抗VEGF療法における病診連携を考える〜
大島裕司
第59回栃木県眼科医会研究会, 2019年01月, 招待有り - Current practice in treating wAMD patients in Japan~Real World Evidence from Japan~
Yuji Oshima
The 11th Joint Meeting of Japan-China-Korea Ophthalmologists, 2018年12月 - wAMD治療の長期マネジメントと病診連携の課題
wAMD Real Practice Discussion, 2018年11月, 招待無し - PCV Update 2018
甲信wAMD Management Seminar, 2018年11月, 招待有り - 診断に迷う症例I
2018 Ophthalmic Skill up School, 2018年11月, 招待無し - 抗VEGF薬を用いたNon-PCVに対する治療戦略 -エビデンスに基づく最適な治療-
日本人の加齢黄斑変性治療マネージメントを考える〜PCVとNon-PCVの視点から〜, 2018年10月, 招待無し - wAMDに対する“1年目”の抗VEGF薬治療戦略と注意点
第72回日本臨床眼科学会 ランチョンセミナー1, 2018年10月, 招待無し - アフリベルセプトで目指す治療目標と新しいwAMD長期個別化マネジメント
アイリーア5周年記念講演会 in 福岡, 2018年09月, 招待無し - 網膜疾患の診断
Advanced STEP, 2018年08月, 招待無し - Recent topics of AMD “Current management for wAMD in Japan”
2018 Kyushu-Beijing-Youngnam Retina Meeting, 2018年08月, 招待無し - Current management for wAMD in Japan
Focus Group Meeting- The Art of Extending Treatment, 2018年06月, 招待有り - Proactive treatment for wet AMD patients
Exclusive Talk- The Art of Extending Treatment, 2018年06月, 招待有り - 硝子体注射について
眼科スタッフセミナー2018, 2018年06月, 招待無し - 長期に渡るAMD治療をどうマネージする?
ルセンティスWEB講演会, 2018年06月, 招待無し - アフリベルセプトで目指す治療目標と新しいwAMD長期個別化マネジメント
アイリーア5周年記念講演会 in 岡山, 2018年06月, 招待無し - 福岡大学筑紫病院眼科における病診連携の現状
筑紫病診連携懇話会, 2018年06月, 招待無し - 加齢黄斑変性の治療マネジメント〜長期的な視力維持をめざして〜
第88回九州眼科学会, 2018年05月, 招待有り - 網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)
STEP, 2018年05月, 招待無し - 加齢黄斑変性予防に対するルテインの有用性を科学する
第122回日本眼科学会総会 モーニングセミナー12, 2018年04月, 招待無し - 滲出型加齢黄斑変性治療における視力およびQOL改善効果の関連性の検討:QUATRO study
梅野有美; 梅田尚靖; 永田竜朗; 山川良治; 内尾英一; 近藤寛之; 園田康平; 石橋達朗
第122回日本眼科学会総会, 2018年04月, 招待無し - 糖尿病網膜症の診断と治療
朝倉医師会学術講演会, 2018年04月, 招待無し - 当院における加齢黄斑変性治療の現状〜病診連携を目指して〜
第3回中・南和地域病診連携の会, 2018年03月, 招待有り - Real-World Data if Intravitreal Aflibercept in Patients With Wet Age-Related Macular Degeneration From Japan: 24-Month Outcomes of J-PMS AMD Study
Ryusaburo Mori; Toshiaki Sakaguchi; Hideyuki Migita; Yasuhiro Terano; Tatsuro Ishibashi
The 33rd Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress, 2018年02月, 招待無し - 中心性漿液性脈絡網膜症に対してルテイン含有サプリメントを投与した症例の検討
大島裕司
第59回 F.O.C. (Fukuoka Ophthalmic Conference), 2018年01月, 招待無し - 網膜疾患の診断
Advanced STEP, 2017年12月, 招待無し - 滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプトの実臨床結果: 特定使用成績調査24ヵ月成績
森隆三郎; 坂口敏晃; 右田秀幸; 寺野泰弘; 石橋達朗; アフリベルセプトAMD; PMSグループ
第56回日本網膜硝子体学会総会, 2017年12月, 招待無し - 診断に迷う症例 I
Ophthalmic Skill up School, 症例カンファレンス, 2017年11月, 招待無し - Current Management for PCV
Yuji Oshima
EYLEA POWER meeting, 2017年10月, 招待有り - 網膜疾患の診断
Advanced STEP, 2017年10月, 招待有り - The Correlation for Improvement of Visual Acuity and QOL After Ranibizumab Treatment for Age-Related Macular Degeneration Patients: QUATRO study
Yuji Oshima; Yumi Umeno; Naoyasu Umeda; Tatsuo Nagata; Ryoji Yamakawa; Eiichi Uchio; Hiroyuki Kondo; Koh-hei Sonoda; Tatsuro Ishibashi
17th EURETINA Congress, 2017年09月, 招待無し - PCVをめぐる諸問題とその対策について
参天製薬株式会社社内研修会, 2017年08月, 招待無し - Pachychoroid の概念と最新のトピックス
第1回Retina Deep Dive, 2017年08月, 招待有り - 硝子体注射について
眼科スタッフセミナー2017 名古屋開催, 2017年08月, 招待有り - 加齢黄斑変性アップデート
第2回福井県網膜連携カンファレンス, 2017年07月, 招待有り - PCV治療の変遷
PCV Update Seminar, 2017年07月, 招待無し - 硝子体注射について
眼科スタッフセミナー2017, 2017年07月, 招待無し - 加齢黄斑変性について
平成29年度第一回長崎県病院薬剤師会学術講演会, 2017年05月, 招待有り - 加齢黄斑変性の治療アップデート
AMD Expert Meeting, 2017年04月, 招待有り - AMDの読影のポイント〜OCTを中心に〜
広島西部眼科UPDATE研究会, 2017年04月, 招待有り - 病診連携について
第1回筑紫黄斑疾患研究会, 2017年03月, 招待無し - 網膜疾患の診断
Advanced STEP, 2017年03月, 招待有り - 加齢黄斑変性治療のアップデート
RETINA CLINICAL MEETING, 2017年03月, 招待有り - 抗VEGF薬注射の合併症、副作用について
IV実践講習会, 2017年03月, 招待無し - 抗VEGF薬注射の合併症、副作用について
IV実践講習会, 2017年03月, 招待無し - Two-year Outcomes following Intravitreal Aflibercept for Polypoidal Choroidal Vasculopathy in Japanese Patients
Satomi Shiose; Kumiko Kano; Shigeo Yoshida; Tatsuro Ishibashi; Koh-hei Sonoda
32nd Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress, 2017年03月, 招待無し - 網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)
STEP, 2017年02月, 招待有り - 加齢黄斑変性治療のアップデート
大島 裕司
仙台眼科学術講演会 仙台網膜道場〜寒稽古〜, 2017年01月, 招待有り - 抗VEGF療法を施行した非典型例
大島裕司; 高橋理恵; 本多博一
第57回F.O.C., 2017年01月, 招待無し - ANCA関連網膜血管炎の1例
大島裕司; 高橋理恵; 本多博一
第57回F.O.C., 2017年01月, 招待無し - 加齢黄斑変性の診断・治療
大島 裕司
第86回九州眼科学会 モーニングセミナー, 2016年05月, 招待有り - 黄斑疾患の診断と治療
大島 裕司
筑紫病診連携懇話会, 2016年05月, 招待無し - One-year Outcomes following Intravitreal Aflibercept for Polypoidal Choroidal Vasculopathy in Japanese Patients: The APOLLO study
Yuji Oshima; Kenichi Kimoto; Noriko Yoshida; Kimihiko Fujisawa; Shozo Sonoda; Toshiaki Kubota; Toshinori Murata; Taiji Sakamoto; Koh-hei Sonoda; Tatsuro Ishibashi
ARVO, 2016年05月, 招待無し - AMDの読影のポイント〜OCTを中心に〜
大島 裕司
読影道場研究会 in Fukuoka, 2016年04月, 招待有り - 網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)
大島裕司
STEP, 2016年04月, 招待無し - 加齢黄斑変性〜過去・現在・未来〜
大島裕司
AMD治療の長期管理を考える〜第1回PDT療法を再考する〜, 2016年04月, 招待有り - AMD治療で注目すべき臨床所見と今後の展望
大島裕司
第120回日本眼科学会総会 ランチョンセミナー16, 2016年04月, 招待有り - EYLEA in Management of PCV Experiences from Japan
Yuji Oshima
Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress (APAO), 2016年03月, 招待有り - Widefield Imaging in the Management of Diabetic Retinopathy
大島 裕司
Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress (APAO), 2016年03月, 招待有り - ポリープ状脈絡膜血管症に対するアフリベルセプトの治療効果に関する研究:6ヶ月成績
大島裕司; APOLLOスタディグループ
第54回網膜硝子体学会・第32回眼循環学会, 2015年12月, 招待有り - 加齢黄斑変性の治療アップデート
大島裕司
第171回岡山県眼科医会生涯教育講座, 2015年11月, 招待有り - AMD日常診療について〜Fujisan study の追跡症例〜
大島裕司
AMDクリニカルカンファレンス in Fukuoka, 2015年11月, 招待有り - 網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)
大島裕司
STEP, 2015年10月, 招待有り - 硝子体注射 はじめの一歩
大島裕司
第1回網膜診療アカデミー、特別講演, 2015年10月, 招待有り - 加齢黄斑変性のサプリメントによる予防
大島裕司
第69回日本臨床眼科学会、モーニングセミナー15 現代人の網膜疾患の予防を考える, 2015年10月, 招待有り - これでスッキリ!wAMD治療の悩み解決@臨眼
大島裕司
第69回日本臨床眼科学会、ランチョンセミナー29, 2015年10月, 招待有り - 病的近視における脈絡膜新生血管の視力改善に対する予後因子
大島裕司; MYRROR study; group; inves; igator
第69回日本臨床眼科学会, 2015年10月, 招待有り - 当院における硝子体内注射の現状
大島裕司
第69回日本臨床眼科学会、イブニングセミナー12 硝子体内注射のリスクマネジメントを考える, 2015年10月, 招待有り - One-year Outcomes Following Intravitreal Aflibercept for Polypoidal Choroidal Vasculopathy in Japanese Patients.
Yuji Oshima; Satomi Shiose; Miho Yasuda; Kumiko Kano; Shintaro Nakao; Shigeo Yoshida; Tatsuro Ishibashi
15th EURETINA, 2015年09月, 招待有り - 硝子体注射について
大島裕司
眼科スタッフセミナー, 2015年09月, 招待有り - 硝子体注射について
大島裕司
眼科スタッフセミナー, 2015年09月, 招待有り - Fujisan studyの追跡症例検討
大島裕司
PDT Advisory Meeting, 2015年09月, 招待有り - 加齢黄斑変性の診断と治療
大島裕司
Team Macula in 岡山, 2015年08月, 招待有り - 網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)
大島裕司
STEP, 2015年07月, 招待有り - 硝子体注射について
大島裕司
眼科スタッフセミナー, 2015年07月, 招待有り - 加齢黄斑変性
大島裕司
日本医療薬学会 平成27年第1回薬物療法専門薬剤師集中講義, 2015年06月, 招待有り - 九州大学病院における加齢黄斑変性治療の実際
大島裕司
加齢黄斑変性治療の最前線, 2015年05月, 招待有り - 硝子体注射はじめの一歩
大島裕司
大牟田IV講演会, 2015年05月, 招待有り - 加齢黄斑変性初期病態に関する臨床研究(10): 滲出型加齢黄斑変性への進行症例の検討
大島裕司; JFAMスタディグループ
第119回日本眼科学会総会, 2015年04月, 招待有り - 九州大学病院における加齢黄斑変性治療の実際〜Treat and Extendへの取り組み〜
大島裕司
岐阜黄斑疾患セミナー, 2015年03月, 招待有り - The effect of intravitreous aflibercept treatment for Japanese patients with exudative age-related macular degeneration
Oshima Y
Luncheon Seminar 13, Asia-ARVO 2015, 2015年02月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト硝子体内投与の1年治療成績
大島裕司; 塩瀬聡美; 安田美穂; 中尾新太郎; 狩野久美子; 明神沙弥香; 中間崇仁; 中武俊二; 小林義行; 吉田茂生; 石橋達朗
第53回日本網膜硝子体学会総会・第31回日本眼循環学会合同学会, 2014年11月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性治療においてアフリベルセプトに切り替えた症例の1年治療成績
大島裕司; 塩瀬聡美; 安田美穂; 狩野久美子; 明神沙弥香; 中間崇仁; 中尾新太郎; 吉田茂生; 石橋達朗
68回日本臨床眼科学会, 2014年11月, 招待有り - One-Year Outcomes of Conversion To Aflibercept for Exudative Age-Related Macular Degeneration Resistant To Other Vascular Endothelial Growth Factor Inhibitors
Oshima Y; Shiose S; Yasuda M; Kano K; Nakao S; Yoshida S; Ishibashi T
The 7th Joint Meeting of Korea-China-Japan Ophthalmologists,, 2014年11月, 招待有り - 当院における加齢黄斑変性治療の現状
大島裕司
アイリーア黄斑疾患セミナー in 岡山, 2014年10月, 招待有り - 網膜疾患の診断と治療(AMD/mCNV)
大島裕司
STEP, 2014年10月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプトの使用経験
大島裕司
アイリーア黄斑疾患セミナーin 佐世保、, 2014年10月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト硝子体内投与の1年治療成績
大島裕司; 塩瀬聡美; 安田美穂; 中尾新太郎; 狩野久美子; 明神沙弥香; 中間崇仁; 中武俊二; 小林義行; 吉田茂生; 石橋達朗
第52回六大学合同眼科研究会、, 2014年09月, 招待無し - 硝子体注射について
大島裕司
コ・メディカルセミナー コ・メディカルが知っておくべき眼底画像検査, 2014年08月, 招待有り - 九州大学病院における滲出型加齢黄斑変性治療の現状
大島裕司
アイリーア1st Anniversary in Ehime, 2014年08月, 招待有り - 診断・治療に悩む近視性脈絡膜新生血管症例
大島裕司
病的近視スクール, 2014年08月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するアフリベルセプトの使用経験
大島裕司
メディカルEYEフォーラムin 沖縄, 2014年07月, 招待有り - 九州大学病院における加齢黄斑変性再来の現状
大島裕司
第31回九州視機能研究会, 2014年07月, 招待有り - 加齢黄斑変性の治療と実際
大島裕司
福岡眼科コメディカル勉強会, 2014年06月, 招待有り - Predictive Factors for Minimum Ranibizumab Treatment for Age-Related Macular Degeneration in Japanese Patients
Yuji Oshima; Satomi Shiose; Miho Yasuda; Kumiko Kano; Shintaro Nakao; Shigeo Yoshida; Tatsuro Ishibashi
ARVO, 2014年05月, 招待有り - 日本における長期治療戦略の課題点
大島裕司
Wet AMD Management: Treat and Extend, ARVO Roundtable Meeting, 2014年05月, 招待有り - From Japanese Treatment Guideline To Clinical Perspective: Clinical experience of Aflibercept Taiwan Retina Society Congress
Yuji Oshima
Bayer Ophthalmology Dinner Symposium, 2014年04月, 招待有り - From Japanese Treatment Guideline To Clinical Perspective: A Rising Star Changed The Treatment Choices
Yuji Oshima
Bayer Ophthalmology Dinner Symposium, 2014年04月, 招待有り - Three-Year Outcomes Following Intravitreal Ranibizumab for Age-Related Macular Degeneration and Polypoidal Choroidal Vasculopathy in Japanese Patients
Yuji Oshima; Satomi Shiose; Miho Yasuda; Kumiko Kano; Sayaka Hirakawa; Takahito Nakama; Daijiro Nakasuga; Shintaro Nakao; Shigeo Yoshida; Tatsuro Ishibashi
WOC2014, 2014年04月, 招待有り - AMD難治症例の治療戦略と治療成績
大島裕司
AMD難治症例に対する治療戦略 座談会, 2014年03月, 招待有り - 加齢黄斑変性治療の長期成績
大島裕司
第2回福岡Retina Club, 2014年02月, 招待有り - 加齢黄斑変性の診断と治療
大島裕司
第551回宗像臨床アーベント学術講演会, 2014年02月, 招待有り - 加齢黄斑変性治療の課題
大島裕司
九州AMD座談会, 2014年02月, 招待有り - Case presentation for treatment and management of RVO-from surgical and medical perspective
Yuji Oshima
Premium Morning Seminar 2, The 8th APVRS Congress, 2013年12月, 招待有り - Mastering the Medical Statistics!
Morning Seminar 2, The 8th APVRS Congress, 2013年12月, 招待有り - Short-Term Outcomes of Conversion To Aflibercept For Exudative Age-Related Macular Degeneration Resistant To Other Vascular Endothelial Growth Factor Inhibitors
Yuji Oshima; Satomi Shiose; Miho Yasuda; Shigeo Yoshida; Tatsuro Ishibashi
The 8th APVRS Congress, 2013年12月, 招待有り - Current management for wAMD with Aflibercept treatment
Yuji Oshima
EYLEA Pre-Launch Consultancy Meeting in Fhilippine, 2013年11月, 招待有り - Current management for wAMD treatment in Kyushu Univeristy
Yuji Oshima
AAO 2013 サテライトセミナー、アイリーア維持期の治療戦略を考える American Academy of Ophthalmology 2013, 2013年11月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性:当科におけるアフリベルセプトの使用経験
大島裕司
第67回日本臨床眼科学会、ランチョンセミナー40, 2013年11月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するラニビズマブ硝子体内投与の3年治療成績
大島裕司; 塩瀬聡美; 安田美穂; 狩野久美子; 平川沙弥香; 中間崇仁; 中須賀大二郎; 中尾新太郎; 吉田茂生; 石橋達朗
第67回日本臨床眼科学会, 2013年11月, 招待有り - OCTと眼底写真の読影
大島裕司
STEP meeting (熊本大学), 2013年10月, 招待有り - OCTと眼底写真の読影
大島裕司
STEP meeting (近畿大学), 2013年10月, 招待有り - OCTと眼底写真の読影
大島裕司
STEP meeting (藤田保健衛生大学), 2013年09月, 招待有り - Current management for wAMD treatment in Kyushu University
Yuji Oshima
6th Next Generation Workshop (The 4th Kyushu-Youngnam Retina Meeting)特別講演, 2013年08月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性治療において他剤よりアフリベルセプト治療に切り替えた症例の検討
大島裕司; 塩瀬聡美; 安田美穂; 狩野久美子; 平川沙弥香; 中間崇仁; 中須賀大二郎; 中尾新太郎; 吉田茂生; 石橋達朗
第30回日本眼循環学会 ミニシンポジウム AMD治療抵抗例とアフリベルセプト, 2013年07月, 招待有り - 硝子体注射の実践
大島裕司
STEP meeting (九州大・信州大), 2013年06月, 招待有り - 加齢黄斑変性の予防と治療のアップデート
大島裕司
Ophthalmology WEB カンファレンス, 2013年06月, 招待有り - 網膜疾患の診断と治療「AMD/DME/RVO」
大島裕司
STEP meeting(金沢大学), 2013年06月, 招待有り - OCTと眼底写真の読影
大島裕司
STEP meeting (名古屋大学), 2013年05月, 招待有り - Predictive Factors for Visual Acuity “Gain and Maintain” after Ranibizumab Treatment for Age-Related Macular Degeneration and Polypoidal Choroidal Vasculopathy
Y. Oshima; S. Shiose; M. Yasuda; K. Kano; A. Yoshida; K. Ishikawa; S. Notomi; S. Yoshida; T. Ishibashi
ARVO (The Association for Research in Vision and Ophthalmology), 2013年05月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するラニビズマブ治療の治療反応の検討
大島裕司
座談会「日本人AMD患者に対する最適な治療アプローチ」, 2013年05月, 招待有り - 両眼RAPに対してranibizumab 単独治療を行った症例
大島裕司
第117回日本眼科学会総会・ランチョンセミナー〜この患者はどうする?AMD症例の考えどころ, 2013年04月, 招待有り - ルセンティスの臨床、個別化治療の重要性
大島裕司
学術講演会 AMD治療の意義に迫る〜望ましいVEGF阻害薬とは, 2013年03月, 招待有り - VIEW試験のレビューと当院のVIEW試験の結果
大島裕司
AMD九州 Expert Meeting, 2013年03月, 招待有り - 加齢黄斑変性の長期管理について
大島裕司
第18回長野県眼科フォーラム, 2013年02月, 招待有り - 大規模臨床試験成績を踏まえた抗VEGF薬の治療戦略
大島裕司
Eylea新発売記念講演会, 2013年02月, 招待有り - 眼内炎予防を考える 硝子体内注射〜常在菌混入防止のために〜
大島裕司
第36回日本眼科手術学会総会フェアウェルセミナー, 2013年01月, 招待有り - Update on Pharmacotherapy for AMD Update on Age Related Macular Degeneration Symposium,
Yuji Oshima
The 28th Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress, 2013年01月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するラニビズマブ治療の治療反応の検討
大島裕司; 塩瀬聡美; 安田美穂; 吉田綾子; 狩野久美子; 石川桂二郎; 納冨昭司; 吉田茂生; 石橋達朗
平成24年度網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班会議, 2013年01月, 招待有り - OCTと眼底写真の読影
大島裕司
メディカルレチナアカデミー, 2012年12月, 招待有り - Progression of age-related macular degeneration in eyes with abnormal fundus autofluorescence in a Japanese population: JFAM study report
Yuji Oshima; JFAM study group
Distinguished investigators’ forum The 51th Japanese Retina and Vitreous Society, 2012年11月, 招待有り - 加齢黄斑変性の長期管理について
大島裕司
第4回北陸AMDカンファレンス, 2012年11月, 招待有り - 加齢黄斑変性患者に対するペガプタニブナトリウム維持療法の有用性の検討-LEVEL-Jスタディ-
大島裕司; 石橋達朗; LEVEL-J; スタディグループ
第68回日本臨床眼科学会, 2012年10月, 招待有り - 加齢黄斑変性アップデート 加齢黄斑変性の個別化治療の有用性
大島裕司
第68回日本臨床眼科学会NOVARTISランチョンセミナー, 2012年10月, 招待有り - 前駆病変から診るAMD〜加齢黄斑変性治療指針から〜
大島裕司
第68回日本臨床眼科学会ボシュロムランチョンセミナー, 2012年10月, 招待有り - Plasma levels of Vascular Endothelial Growth Factor after intravitreal bevacizumab injection for infants
Yuji Oshima; Yoko Fujita; Shigeo Yoshida; Shoko Tsukamoto; Hiroshi Enaida; Tatsuro Ishibashi
World ROP Congress III, 2012年10月, 招待有り - Two-year result of Lucentis monotherapy for wet AMD in the clinical practice of Kyushu University
Yuji Oshima
AMD and Retina Expert Meeting in Tokyo 2012, 2012年10月, 招待有り - 加齢黄斑変性診断と治療
大島裕司
VEGF Trap-Eye wAMD治療 Advisory meeting, 2012年09月, 招待有り - 維持期におけるラニビズマブ、ペガプタニブ併用療法の検討
大島裕司
第12回九州黄斑疾患研究会, 2012年09月, 招待有り - Long-term maintenance for AMD treatment
Yuji Oshima
3rd Kyushu-Youngnam Retina Meeting, 2012年08月, 招待有り - 加齢黄斑変性の長期管理について
大島裕司
第1回福岡Macula Study, 2012年06月, 招待有り - Predictive Factors of Visual Acuity Deterioration after Ranibizumab Treatment for Age-Related Macular Degeneration and Polypoidal Choroidal Vasculopathy
Y. Oshima; M. Yasuda; K. Kano; A. Yoshida; H. Asato; S. Nakao; S. Yoshida; T. Ishibashi
ARVO (The Association for Research in Vision and Ophthalmology), 2012年05月, 招待有り - Current status of wAMD treatment in Japan, Kyushu University
Yuji Oshima
wAMD Expert Meeting in ARVO, Fort Lauderdale, 2012年05月, 招待有り - AMDの疫学最新トピックス
大島裕司
第116回日本眼科学会総会 モーニングセミナー, 2012年04月, 招待有り - 加齢黄斑変性の治療指針〜典型滲出型加齢黄斑変性〜
大島裕司
第116回日本眼科学会総会 教育セミナー5, 2012年04月, 招待有り - One-year Outcomes of Monotherapy with Intravitreal Ranibizumab versus Photodynamic Therapy for Age-Related Macular Degeneration and Polypoidal Choroidal Vasculopathy in Japanese Patients
Y. Oshima; M. Yasuda; K. Kano; A. Yoshida; H. Asato; S. Nakao; S. Yoshida; T. Ishibashi
World Ophthalmology Congress 2012, Abu Dhabi, 2012年02月, 招待有り - 当院における加齢黄斑変性治療の長期管理
大島裕司
第35回日本眼科手術学会総会 ランチョンセミナー, 2012年01月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するラニビズマブ治療の視力悪化因子の検討
大島裕司; 安田美穂; 吉田綾子; 狩野久美子; 石川桂二郎; 朝隈朋子; 納冨昭司; 安里瞳; 橋本左和子; 有馬充; 中尾新太郎; 吉田茂生; 石橋達朗
第50回日本網膜硝子体学会総会、第28回日本眼循環学会 TEAM2011, 2011年12月, 招待有り - One-year Outcomes of Monotherapy with Intravitreal Ranibizumab versus Photodynamic Therapy for Age-Related Macular Degeneration and Polypoidal Choroidal Vasculopathy in Japanese Patients
Y. Oshima; M. Yasuda; K. Kano; A. Yoshida; H. Asato; S. Nakao; S. Yoshida; T. Ishibashi
The Forth Joint Meeting Of China-Korea-Japan Ophthalmologists,, 2011年11月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するラニビズマブ硝子体内投与の1年治療成績
大島裕司; 安田美穂; 吉田綾子; 狩野久美子; 石川桂二郎; 朝隈朋子; 納冨昭司; 安里瞳; 橋本左和子; 中尾新太郎; 吉田茂生; 石橋達朗
第65回日本臨床眼科学会, 2011年10月, 招待有り - Spectralis HRAを用いた黄斑部疾患の診断
大島裕司
第65回日本臨床眼科学会 モーニングセミナー臨床に役立つSpectralisの読影法, 2011年10月, 招待有り - AMDの診断と治療アップデート
大島裕司
筑豊眼科医会講演会, 2011年10月, 招待有り - AMDの診断と治療
大島裕司
AMDセミナー, 2011年08月, 招待無し - 滲出型加齢黄斑変性に対する抗VEGF療法1年成績
大島裕司
AMD Expert Meeting In Hiroshima, 2011年08月, 招待有り - 抗VEGF療法の現状〜加齢黄斑変性を中心に〜
大島裕司
第6回Gla-Vit West, 2011年07月, 招待有り - OCTでAMDを切る!
大島裕司
第9回おっしょい眼科手術の会, 2011年03月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するラニビズマブ硝子体投与の1年治療成績
大島裕司
第10回九州AMD研究会, 2011年02月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するranibizumab 硝子体内投与の6ヶ月治療成績
大島裕司; 安田美穂; 吉田綾子; 狩野久美子; 石川桂二郎; 朝隈朋子; 納冨昭司; 安里瞳; 橋本左和子; 吉田茂生; 石橋達朗
2010年度網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班会議, 2011年01月, 招待有り - 症例で見るAMD治療の最前線〜滲出型AMD~
大島裕司
第49回日本網膜硝子体学会(網膜2010)ランチョンセミナー, 2010年11月, 招待有り - ポリープ状脈絡膜血管症に対するラニビズマブの短期治療効果
大島裕司; 安田美穂; 吉田綾子; 狩野久美子; 石川桂二郎; 朝隈朋子; 納冨昭司; 安里瞳; 橋本左和子; 中尾新太郎; 吉田茂生; 石橋達朗
第49回日本網膜硝子体学会(網膜2010), 2010年11月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性に対するranibizumab 硝子体内投与の6ヶ月治療成績
大島裕司; 安田美穂; 吉田綾子; 狩野久美子; 石川桂二郎; 朝隈朋子; 納冨昭司; 安里瞳; 橋本左和子; 吉田茂生; 石橋達朗
第64回日本臨床眼科学会, 2010年11月, 招待有り - 子育て奮闘記〜ただいま育児研修中〜
大島裕司
九州大学病院きらめきプロジェクト 第1回学生交流会, 2010年11月, 招待有り - Three-year Outcomes of Photodynamic Therapy in Age-Related Macular Degeneration and Polypoidal Choroidal Vasculopathy in Japanese Patients
Y.Oshima; M.Yasuda; K. Kano; A. Yoshida; H. Asato; S. Yoshida; T. Ishibashi
The Third Joint Meeting Of China-Korea-Japan Ophthalmologists, 2010年09月, 招待有り - Lucentis 治療後に視力悪化した症例の検討
大島裕司
九州AMD研究会 & NovaMacular Club, 2010年09月, 招待有り - Practice for AMD in Japan
Yuji Oshima
Kyushu- Youngnam Joint conference, 2010年08月, 招待有り - 近視性脈絡膜新生血管に対するranibizumab硝子体注射の治療成績
大島裕司; 安田美穂; 狩野久美子; 吉田綾子; 石川桂二郎; 長谷川英一; 朝隈朋子; 橋本左和子; 吉田茂生; 石橋達朗
第27回日本眼循環学会, 2010年07月, 招待有り - 最近の加齢黄斑変性の診断と治療
大島裕司
第28回北九州九大眼科同門会, 2010年06月, 招待有り - Three-year Outcomes of Photodynamic Therapy in Age-Related Macular Degeneration and Polypoidal Choroidal Vasculopathy in Japanese Patients
Y. Oshima; M. Yasuda; K. Kano; A. Yoshida; S. Shiose; H. Asato; Y, Noda; T. Ishibashi
ARVO(The Association for Research in Vision and Ophthalmology), 2010年05月, 招待有り - 加齢黄斑変性の診断と治療について
大島裕司
文部科学省橋渡し研究支援推進プログラム 第7回市民公開講座, 2010年02月, 招待有り - PCVに対するラニビズマブの短期治療効果
大島裕司; 吉田綾子; 安田美穂; 狩野久美子; 長谷川英一; 石川桂二郎; 朝隈朋子; 安里良; 納冨昭司; 石橋達朗
第8回九州AMD研究会, 2010年02月, 招待有り - 蛍光眼底造影の撮影と読影の基礎
大島裕司
NOW2009 教育セミナー, 2009年12月, 招待有り - 加齢黄斑変性に対する光線力学療法の3年経過
大島裕司; 安田美穂; 狩野久美子; 吉田綾子; 塩瀬聡美; 安里瞳; 野田佳宏; 石橋達朗
第48回日本網膜硝子体学会総会(NOW2009), 2009年12月, 招待有り - 滲出型加齢黄斑変性(predominantly classic CNV)に対するラニビズマブの使用経験
大島裕司
NOW2009 イブニングセミナー, 2009年12月, 招待有り - The trial of ranibizumab treatment for age-related macular degeneration in Japanese patient: EXTEND-1 study
Yuji Oshima
The second joint meeting of Japan-China-Korea Ophthalmologist, 2009年11月, 招待有り - 加齢黄斑変性に対するラニビズマブの短期治療効果
大島裕司; 安田美穂; 狩野久美子; 吉田綾子; 安里瞳; 石川桂二郎; 長谷川英一; 石橋達朗
第47回六大学眼科研究会, 2009年09月, 招待有り - 実験的脈絡膜新生血管におけるVEGF過剰発現による影響
大島裕司; 長谷川英一; 園田康平; Campochiaro PA; 石橋達朗
第43回日本眼炎症学会, 2009年07月, 招待有り - 黄斑疾患最近の話題〜加齢黄斑変性を中心に〜
大島裕司
第25回長崎県央・中地区眼科勉強会, 2009年06月, 招待有り - HRA-OCTを用いた黄斑部疾患の診断
大島裕司
第79回九州眼科学会, 2009年05月, 招待有り - AMD治療に対する抗VEGF薬の使用経験
大島裕司
第5回長崎視機能フォーラム, 2009年04月, 招待有り - 加齢黄斑変性の診断
大島裕司
北九州AMD病診連携講演会, 2009年04月, 招待有り - 当科における抗VEGF薬によるAMD治療
大島裕司
第6回九州PDT研究会, 2009年02月, 招待有り - The advantages of novel spectral OCT-SLO for AMD patient assessment
Yuji Oshima
The first joint meeting of Korea-China-Japan ophthalmologists, 2008年11月, 招待有り - Spectralis HRA+OCT の使用経験
大島裕司
第62回臨床眼科学会 ランチョンセミナー, 2008年10月, 招待有り - Increased Expression of VEGF in Photoreceptors and Superficial Retinal Capillaries Cause Severe Intraocular Neovascularization
Y. Oshima; Y-J. Jo; K-H. Sonoda; T. Yoshimura; K. Hijioka; T. Fujimoto; T. Ishibashi
ARVO(The Association for Research in Vision and Ophthalmology), 2007年05月, 招待有り - Continuous Expression of VEGF in Photoreceptors Causes Severe Choroidal Neovascularization
Y-J. Jo; Y. Oshima; K-H. Sonoda; T. Yoshimura; K. Hijioka; T. Fujimoto; T. Ishibashi
ARVO(The Association for Research in Vision and Ophthalmology), 2007年05月, 招待有り - Continuous Expression of VEGF in Photoreceptors Causes Severe Choroidal Neovascularization
Yuji Oshima
福岡黄斑セミナー, 2007年04月, 招待有り - 眼内血管新生における網膜視細胞層VEGF過剰発現による影響
大島裕司; 趙 英準; 園田康平; 吉村武; 肱岡邦明; 藤本 武; 石橋達朗
第111回日本眼科学会総会, 2007年04月, 招待無し - 緑内障点眼処方状況の調査
大島裕司
北九州緑内障ミーティング, 2006年11月, 招待有り - 眼内血管新生および血管発達におけるアンジオポイエチン2の作用について
大島裕司; 大島幸子; 南部裕之; P.A. Campochiaro; 石橋達朗
第110回日本眼科学会総会, 2006年04月, 招待有り - 眼内血管新生および血管発達におけるアンジオポイエチン2の作用について
大島裕司; Peter A Campochiaro; 石橋達朗
2005年度網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班会議, 2006年01月, 招待有り - Angiopoietin 1 Prevents Retinal Detachment in an Aggressive Model of Proliferative Retinopathy, but Has No Effect on Established Neovascularization
N.Umeda; H.Nambu; S.Kachi; Y.Oshima; H.Akiyama; R.Nambu; P.A. Campochiaro
ARVO(The Association for Research in Vision and Ophthalmology), 2005年05月, 招待有り - 網膜色素上皮細胞におけるVEGF過剰発現と脈絡膜新生血管について
大島裕司; Peter A Campochiaro
第9回眼科分子生物学研究会, 2005年02月, 招待有り - Nonviral Gene Transfer to Ocular Tissues
S.Kachi; Y.Oshima; N.Esumi; B.Rogers; D.J. Zack; P.A. Campochiaro
ARVO(The Association for Research in Vision and Ophthalmology), 2004年04月, 招待有り - Increased Expression of VEGF in Retinal Pigmented Epithelial (RPE) Cells is Not Sufficient to Cause Choroidal Neovascularization (CNV)
Y.Oshima; S.Oshima; H.Nambu; S.Kachi; S.F. Hackett; M.Kaleko; S.Connelly; N.Esumi; D.J. Zack; P.A. Campochiaro
ARVO(The Association for Research in Vision and Ophthalmology), 2004年04月, 招待有り - ガットレスアデノウイルスベクターを用いた実験的前眼部血管新生モデルの作成
大島裕司; 大島幸子; Peter A Campochiaro
第161回九州大学眼科研究会, 2004年02月, 招待有り - 網膜色素上皮細胞における血管内皮増殖因子発現と脈絡膜血管新生について
大島裕司; Peter A Campochiaro; 石橋達朗
2003年度網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班会議, 2004年01月, 招待有り - 糖尿病網膜症の診断と治療
大島裕司
国立別府病院医療フォーラム, 2003年11月, 招待有り - Angiopoietin2 と眼内血管新生
大島裕司
かぼす眼科研究会, 2003年10月, 招待有り - 加齢黄斑変性
大島裕司
別府ロータリークラブ卓話, 2003年10月, 招待有り - Soluble Neuropilin-1 Inhibits Retinal Neovascularization
J.Shen; J.Zimmer; Y.Oshima; D.Leahy; P.Camposhiaro
ARVO, 2003年05月, 招待有り - Angiopoietin1 Decreses Ocular Neovascularization and VEGF-Induced Breakdown of the Blood-Retinal Barrier
H.Nambu; R.Nambu; Y.Oshima; E. Duh; S.F.Hackett; D.J.Zack; P.A.Campochiaro
ARVO, 2003年05月, 招待有り - Angiopoietin2 Increases or Decreases Neovascularization Depending Upon the Setting
Y.Oshima; S.Oshima; K.Takahashi; H.Nambu; R.S.Apte; E.Duh; S.F.Hackett; D.J.Zack; P.A.Campochiaro
ARVO, 2003年05月, 招待有り - Intraocular Gutless Adenoviral-Vectored VEGF; A Model of Anterior segment Neovascularization
S.Oshima; Y.Oshima; K.Takahashi; P.Reddy; S.ganesh; T.Brann; G.Liau; M.Kaleko. S.Connolly; P.A.Campochiaro
ARVO, 2003年05月, 招待有り - Characterization of Double Transgenic Mice with Inducible Expression of VEGF in the Retina
S.Yamamoto; P.L.Gehlbach; W.Xiao; T.Deering; Y.Oshima; K.Mori; P.A.Campochiaro
ARVO, 2002年05月, 招待有り - Topical Nepafenac inhibits ocular neovascularization
K. Takahashi; Y.Saishin; Y.Saishin; K.Mori; A.Ando; S.Yamamoto; Y.Oshima; H.Nambu; D.Bingamen; P.A.Campochiaro
ARVO, 2002年05月, 招待有り - Angiopoietin2(Ang2) plays an important role in ocular neovascularization
S.F.Hackett; K.Takahashi; Y.Oshima; S.J. Wiegand; G.D.Yankopoulos; P.A.Campochiaro
ARVO, 2002年05月, 招待有り - 眼疾患治療の遺伝子導入法
大島裕司
第54回日本臨床眼科学会, 2000年10月, 招待有り - BLOCKADE OF TYPEβTRANSFORMING GROWTH FACTOR SIGNALING INHIBITS PROGRESSION OF EXPERIMENTAL PROLIFERATIVE VITREORETINOPATHY
Y. Oshima; T. Sakamoto; T. Hisatomi; T. Ishibashi; H. Inomata; H. Ueno
ARVO, 2000年05月, 招待有り - 一般住民における加齢黄斑変性の有病率の調査〜久山町研究〜
大島裕司; 石橋達朗; 廣石悟朗; 田原義久; 高田陽介; 佐々由季生; 馬場恵子; 塩瀬聡美; 猪俣孟; 九州大; 清原裕; 藤島正敏; 九州大第二
日眼総会, 2000年04月, 招待有り - ウノプロストン(レスキュラ)点眼によって生じた眼瞼多毛症
仙波晶子; 豊永美江; 西岡木綿子; 大島裕司; 久保田敏昭
日本臨床眼科学会, 1999年10月, 招待有り - TARGETED GENE TRANSFER TO CORNEAL STROMA IN VIVO BY ELECTRIC PULSES
Yuji Oshima; Taiji Sakamoto; Tatsuro Ishibashi; Hajime Inomata
ARVO, 1999年05月, 招待無し - Electroporation を用いた角膜実質遺伝子導入
大島裕司; 坂本泰二; 石橋達朗; 猪俣孟
日本眼科学会, 1999年04月, 招待無し - Experimental Glaucoma Filtering Surgery in The Rabbit with Targeted Drug Delivery System by Electric Pulses and Bleomycin
Yuji Oshima; Taiji Sakamoto; Yoh-Ichi Kawano; Takehiko Nakmura; Yoshinobu Goto; Tatsuro Ishibashi; Hajime Inomata
ARVO, 1998年05月, 招待有り - Electroporation を用いたラット角膜内皮遺伝子導入
大島裕司; 坂本泰二; 山中一郎; 川野庸一; 石橋達朗; 猪俣孟
日本眼科学会, 1998年04月, 招待有り - Transfer of Y57 Ras Gene by Adenoviral Vector Inhibits The Proliferation of Retinal Vascular Endothelial Cells In Vitro
Yuji Oshima; Taiji Sakamoto; Hikaru Ueno; Tatsuro Ishibashi; Hajime Inomata
5th International Symposium on Ocular Circulation and Neovascularization, 1997年09月, 招待有り - PINPOINT TARGETED GENE TRANSFER TO CORNEAL ENDOTHELIUM IN VIVO BY ELECTRIC PULSES
Y. Oshima; T. Sakamoto; I. Yamanaka; T. Nishi; T. Ishibashi; H. Inomata
ARVO, 1997年05月, 招待有り - Na+, K+-ATPase Activity in the Cultured Bovine Retinal Pigment Epithelium
M. Shimura; Y.Oshima; M. Tamai; N. Akaie
ARVO, 1997年05月, 招待有り - THE POTENTIAL OF HYPERICIN IN THE TREATMENT OF EXPERIMENTAL PROLIFERATIVE VITREORETINOPATHY
Y. Tahara; Y.Oshima; T. Sakamoto; T. Ishibashi; H. Inomata; D. R. Hinton; S. J. Ryan
ARVO, 1997年05月, 招待無し - Electroporation局所薬物送達法を用いた実験的緑内障濾過手術法
大島裕司; 坂本泰二; 田原義久; 中村武彦; 後藤美和子; 川野庸一; 石橋達朗; 猪俣孟
日本眼科手術学会, 1997年01月, 招待有り
- 2013年 - 現在
American Academy of Ophthalmology - 2012年 - 現在
The American Society of Retina Specialists - 2010年 - 現在
日本眼循環学会 - 2009年 - 現在
日本眼炎症学会 - 2008年 - 現在
日本網膜硝子体学会 - 1995年 - 現在
The Association for Research in Vision and Ophthalmology - 1993年 - 現在
日本眼科学会